戻る
なんでこんな暑いんですか? 2002/07/31 kaz99
いやいやもうね、外出たら溶けますよ。

さて、今日はなんだか眠くて眠くて・・・って昨日よく考えたら
2時間しか寝てなかったりしてたんじゃんオレ!とかって思いだして
あぁそうだよな、眠いよな。って事でやっと今稼働開始!な状態な
訳ですが、さて、今日も今日とて、とりあえずいつものサイト、コチラ!

http://www.xbox-emulation.co.uk/

X-ecuter advice + PSX EMU ?とかって書いてある訳ですが、
等々来たか!PSX!ってな感じでしたが、これについては、
X-ecuterがある前提でないとダメ。みたいな事が書かれてます、
http://sourceforge.net/projects/pcsx
つ〜事で、コチラ!にSourceFileならあるんで、一つどういうもんか
興味のある方は是非!見てやってください。
もちろんコチラ!でもその事には触れられてまして、
http://www.xbox-scene.com/ はい、ちゃんと書かれてます。

んで両方とも見ると、両方とも書いてある”XboxWatch!”な訳ですが、
何ですか?コレ?って感じなんですが、とりあえずファイルを手に入れて
使ってみない事には本当のとこは見えてこない訳で、なんとか探さないと
いけませんか、コレも。

つ〜か、PSXはBIOS書き換えて動かす?みたいな事が書いてあったりとか
する訳ですが、PCのPSXエミュレーターとは若干違い、XboxのBIOSに
PSXのBIOSを書き込んで動かしてやるか!ってな感じみたいな感じですが、
その為にも簡単に書きかえのできるX-ecuterをツカウって事なんかね?
まぁなんでもいいんですが。

さて、最近はあんましニュースの出てこないコチラ!
http://www.xboxmediaplayer.com/news_latest.htm
ですが、時期XBPlayer5がそろそろ出そうな雰囲気ですが、GUIの
コンテストが何日か前に開始されてまして、今日が最終日となる訳ですが、
まぁそんな事はどうでもいいんですが、時期XBPlayerのScreenShotらしき
ものが出てたりとかしました。
http://www.xboxhacker.net/cgi-bin/ikonboard/ikonboard.cgi?s=3d4733e4417bffff;act=ST;f=17;t=4274

んでもって、時期XBPlyaerはMP3もちゃんとサポートするし、AC-3にも対応、
その他欲しい!と言われてた様々な機能を搭載して出てくる模様です。
つ〜か、MP3完全に対応したらあんた、それこそHDDにたくさん入れまくりで、
JukeBox状態になる訳ですが、こういう事が簡単に(簡単だよね?)実現して
しまう夢の箱、凶箱とか、sex-boxとか言われまくりで、貶されまくりなXbox
ですが、いやいやマジで楽しいですよ、買わないと、速いとこ。

さて、夏!夏といえば、恐怖なんたら〜とかそういう番組が定番だったり
する訳ですが、それと平行して、ちょっと前なら、UFO!なんたら〜ってのが
結構やってた訳ですが、矢追純一はどこ行ったんだ?つ〜か、別に私はUFOを
信じてやまないとかそういう訳じゃぁないんですが、おばけネタにしても、
UFOネタにしても、見るのは好きなんですよ、それがウソでも、本当でもどっち
でもいいんですが、見てて本当面白い訳ですよ。つ〜事で、なんて急にこんな
事書いてるのかと言うと・・・・
http://www.cnn.co.jp/science/K2002072902161.html
宇宙人は25年以内に見つかる?ってなタイトルですが、25年ならまだオレ
生きてるから、宇宙人に侵略された地球か、宇宙人と仲良くどっかの大統領が
握手してる瞬間とかをTVとかで見れんのかな?とか思うとちょっとまた矢追に
出てきてもらってギャーギャー騒いで欲しいな、とか思ったりもするんですが、
つ〜か、ここでもMicrosoftですよ、大丈夫ですか?つ〜か、コレ、Microsoft、
私の知り合いで、”おっ、コレ、知ってるよ!ミクロソフトだろ!”とかって
言った人がいるんですが、世の中にはそういう人もいるんですな。つ〜か、
自分のPCにCD-R/RWドライブが搭載されてるのを知らないで2年、3年近く使ってて
オレんとこ持ってきて、このカネで、CD-R/RWを搭載したいから、買ってきて
取りつけておいてください。とか言う人もいる訳で、全く世の中どうなってんだよ!
つ〜か、コレも全部暑さのせいですか?

つ〜か、この暑さのせいでオレの頭もおかしくなってるみたいで、なんか
書いてる事自体おかしくなってきてる気がしなくもない訳ですが、
今日はちょっと違うネタ、 http://www.eurogamer.net/content/i_colinmcrae3
Colin McRae Rally3の話しですが、コレ、PS2、Xbox両方とも出るみたいで。
もちろん両方手に入れたいとこですが、HDDから起動できるXboxの方がきっと
読み込みとかキビキビしてて楽しいかと思うんですが。あ、もう買う気ZERO。
コピーする気100%な書き方してますか、スイマセン。

つ〜事で。
そういう事だったんだ。 2002/07/30 kaz99
オレもプール行きてーな。

さて、今さら手に入れたHAL0が楽しかったりとかして、
ここんとこHALO連発してたりとかするんですが、いいかげん
ゲームばっかしてないで、やるべき事速いとこ片づけないと
いけませんか、スイマセン。
つ〜か、こう連日暑すぎると、クーラーガンガンの家から外に
出るなんてのはもう至難の業となる訳でして、文明の力なしでは
もう生きてゆけないこの体。とか実感したりとかしてたりなんか
しちゃったりとかしてるんですが・・・・・

さて、今日もXboxなんですが、OpenXboxProjectってのを私はよく
把握してなかったんですが、つ〜か、あんまし眼中になかったと
言うのが正直なとこですが、なんといきなり?になるとかどうか
知ったこっちゃないんですが、例によって力生で好評ご予約受付中!
な事になってたりする訳ですが、XboxのBIOSを基盤裏側2ヶ所4Pointに
ジャンパしなくても、いつでも好きな時に書きかえできるってなもんで、
もちろんMODCHIPとしての機能もある訳で、ただ、やっぱし9Wireと
書いてあるように、これができるなら、Pandraでもいいし、やっぱし、
簡単にって事になれば、X-ecuterに行き着くかとは思うんですが。今は。
しかし、これらはXboxLinuxProjectから産まれたものみたいでして、
なんで、XboxでLinuxを動かすのかわかりませんが、まぁ動かしたい!
と言う気持ちはわかるんですが、これだか長い時間かけてやってると、
なんか段々と冷めてきてしまいそうな気もするんですが。

http://xbox-linux.sourceforge.net/

コチラがLinuxなサイトな訳なんですが、しかし!彼らの研究のおかげで、
Hardwareの解析も大幅に進み、今、私の手元にあるEvolution-Xboxも完成
した訳で、彼らにはおおいに感謝をしなくてはならないかと。
つ〜か、まぁ賞金掛かってるからがんばってる部分あるのかもしんないしね。

http://216.127.72.24/
コチラ、XboxHACKER.netな訳ですが、日付は昨日のものになりますが、
Compiled Xbox Infoと言うのがありまして、これForumの投稿なんですが、
ご苦労な事にこのサイトのForumから、すべてのXboxのコピー、MODCHIPなどに
関するみんなの知りたい投稿された話題をすべてLinkしてくれてます。

さらに、コチラ http://www.consolevision.com/を見てましたら、これもまた、
昨日の話なんですが、PS2の項目で、PS2 DC64 Screenshots!とかあったんですが、
おぉ!PS2でN64のエミュレーター出たんだ!どれどれ見てみるか・・・と
見てみた訳ですが、 http://classicgaming.dcemulation.com/screenshots.htmコチラ。
DreamSpec64だってよ、なんだよソレ。つ〜かあれですか、昔のアーケードみたい
なのを、64個入れたゲーム機かなんかをエミュレートした訳ですか?コレ。
つ〜かこれも先日のSpectrumZXと同じでオレマジで知らなかったよ。
つ〜か、今さらピットフォールとかフロッガーみたいなゲームを喜んで
ヤル人が世の中にいるんだろうか?と。つ〜か、PS2持ってて、そういうゲームで
喜ぶヤツがいるんだろうか?と思うんですが。まぁ人それぞれですから、関係ないか。
と、思って更に調べてみたところ、これコモドール64なんですか、なるほど。

さて、ちょっと気になる小さな違法製バリバリな匂いのするマシンなんですが、

http://english.gamepark.com/

コチラ!コレ、MP3だとかMOVIEみれたり、Text開けたりとかするみたいですが、
現在一部のアーケードエミュレーターと、ゲームボーイカラーのエミュレーターが
出てまして、あ、あとWonderSwanもですか、たしか。なるほど、携帯ゲーム機と、
Palmを合せたような、いやPocketPCですか、まぁとにかく携帯用のゲーム機に
そういう機能を盛り込んだモノみたいでして、コレってあれでしょ、どうせ、
エミュレーターばっか動かして遊ぶようにしかならないと思うんですが。

つ〜事で、今日も世界中のXboxがたくさん売れますように。うひひひひひ

つ〜事で。
やるな。でもやっぱし馬鹿だよな。 2002/07/29 kaz99
夏なんですね、マジで。いやいや。

さて、今日はXboxネタの前にコレ!100メガショック?なニュース。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002072704.html

つ〜か、コイツすげ〜やってたんだ。いろいろと。たしかキャッシュだか
なんだか憶えてないんですが、コイツの顔写真とか見た憶えがあるですよ。
んで、体全体の写真も見た事あるですよ。んでもって、これはどうみても、
35KGって事ぁねーだろ!って思ってた訳ですが、更にどう見てもバスト90cm。
これもそんな事ぁーねーだろ!ってヤツでした。他のヤツは騙せても、
この巨乳マニアなコピーマンの目は騙せないですよ、コノ目は!

んでもって、ネコの件とか薬の売までやってたんですな。ある意味恐いモノ
知らずというか、まさに”イケイケ”ですな。違う意味ですげーよ、とか
思ったりもしますが、やっぱし馬鹿ですから、基本的な脳内構造がもう、
なんていうか、幼稚ですから、いとも簡単にあっさり捕まります。
”精神障害1級の認定を受け”とニュースの中にありますが、これだけで
たぶん国からもまたカネ引っ張れる訳ですよね?バスタダとか、電車タダとか
そういうのいろいろあるんですよね?精神障害の場合はないのかな?
指落したとか、腕落したとか、足がどうにもならんとかそういう人は、
あるんですよね、精神障害ってのはよくわかりませんが。なんらかの形で
国からカネ引っ張ってたのかな、やっぱ。だよな。その他にも、
”オークション詐欺、パンツ売り、違法音楽コピー配布”とかいろいろな疑惑も
あるそうで、誰があんなヤツのパンツを買うのか?あースケベな人が買うんですね。
スイマセン、わかり切った事を。しかしいろいろやってたんだねー、全部は
知らないけど、一部はなんかそういう騒ぎがあったから、なんとなく概要は聞いては
いたけど、全部コイツの仕業とはね、いやいやお疲れでした。逮捕されて、
ゆっくりと刑務所でリハビリでもしてください。間違いなく刑務所では35KGの
体重を維持する事は不可能だと思われますので、出所後、再度ダイエットでも
して35KGに戻してください。あ、余計なお世話ですか、スイマセン。

さて、今日のXbox!ですが、なんか最近娘が、私のXboxでXBPlayerの使い方を
憶えてしまい、お気に入りのムービー(音楽なんですが)を何度も繰り返し
見てる訳ですが、すでに5才の子供までが利用してるEvolution-X&XBPlayer!
そして、我らがXbox!すごいね。あ、こういうケース”希”ですかね。ハイ。

さて、今日も http://www.xbox-scene.com/を見てみると・・・
released DVD-X Version 1.0とありまして、これでAllRegionのDVDが見れるXbox
ができあがり!となるみたいです。X-ecuterでの使用で100%のテスト完了!との
事ですが、とりあえず即効でDVD-Xを手に入れて実行してみた訳ですが、成功した
みたいなメッセージはでたのですが、私はRegion変更が必要なDVD Videoなどは
所持してませんので、どうなってるかはわかりません。しかし、成功のメッセージが
出てた訳ですから、きっと、AllRegionに対応してるんでしょう、きっと。
これには、Evolution-XのBIOSを入れてある事、更に、HDDが交換されてる、
いや、Evolution-XのBIOSが入ってる時点でHDDのPassword云々はもう関係のない
話になってますから、更にX-ecuterとありますが、私はX-ecuterを装着してる
訳ではないのですが、ちゃんとPatchを当てたとのメッセージが出たので、たぶん
成功してるんでしょう。でも、この恩恵を受けるような事はたぶんないと
思うんですが。

さらに、今日はXboxLinuxProjectも進んだみたいで、 http://xbox-linux.sourceforge.net/index.php
Pre-Alpha Xbox-Linux BIOSとか書いてあったりとかします。
こちらも賞金掛かってる都合もあるし、みなさんがんばっております。

つ〜か、クレタク3とMURAKUMOがリリースされてるんで、気合いを入れて
探して遊んでやろうかと思うのですが、今さら始めたHALOがコントローラー
キツいけど、やっぱし面白れーや。と言う事で、一生懸命遊んだりとかも
してたりとかするんですが、XBConnect使ってオレもマルチに仲間入りしたい
とかマジで思いつつあったりとかして。うへへへへ。

つ〜事で。

エミュレーター、流行なんですかね。 2002/07/28 kaz99
今日も暑くなるかー!

さて、今日は朝からヘイローで遊んだりとかしてみました。
なんか、落したヘイローがどうしても解凍できなくて、試行錯誤
してたら、やっと解凍に成功。つ〜か、これそのまま焼いても
どうしても動かない。どうしたもんか考えた揚げ句、最後は、
xboxisoreaderにて、ISOから中身吸い出して、ファイルの状態にして、
XboxのCD/DVDを焼くときのルールに乗っとって焼き直し。
おぉ!オレって天才!マジ動いたよ!つ〜かすげー!とかマジで一人で
喜んだりとかしてたりして。うひひ。
つ〜事で朝からDVD-Rを2枚程無駄にしました。

さて、今日はPS2ネタから。
いつもの如く、ConsoleVsionえっと、 http://www.consolevision.com/コチラですが、
コチラを見てましたら、なんかPGen/Psms/Snes Station Coversとか書いてある
訳で、最近流行の?ケース用のカバーが出てるゼ!と書いて
あったりする訳ですが、最近、XboxだけでなくPS2でも俄に熱い!エミュレーター
ですが、コチラ!

http://www.consolevision.com/ps1/emulators/imbnes.shtml
ファミコン
http://www.consolevision.com/ps2/emulators/pgen.shtml
Sega Genesis/Megadrive
http://www.consolevision.com/ps2/emulators/psms.shtml
Sega Master System
http://www.consolevision.com/ps2/emulators/snesstation.shtml
スーパーファミコン
さらにオレ、これ知らないんですけど、Spectrum ZX emulatorとか
書いてあるんですが、コチラ http://www.consolevision.com/ps2/emulators/ps2spec.shtml
コレ何なんですかね?オレ知らないだけど、誰か知ってる?まぁいいか。
自分で試してみりゃぁいいのか。人をアテににすると毎回、毎回騙されて
ばっかだから自分でやらないとダメか。
http://users.aol.com/autismuk/sinclair.htm元はココみたいですが、
結構昔からあるみたいですが、日本でではなくて海外で流行ったりとか
したんですかね。まぁどうでもいいんですが。

でもって先程のPS2のエミュレーターのカバーですが、カッコよくて、cool、いやkewlな
カバーが投稿されてます。とかって書き方すればいいんですかね。
カッコイイかどうかは人それぞれに思うとこあると思うんで、好きにしてください。

さて、Xboxネタですが、相変わらず尽きる事はありません。
つ〜かもう、やられまくりですな、本当。
http://www.xbox-scene.com/ さて、今日もコチラ!

Dolby Digital Out selfmade without M$ AV Kit!
つ〜訳で、 http://www.xboxhacker.net/cgi-bin/ikonboard/
ikonboard.cgi?s=3d42af4c2a34ffff&act=ST&f=9&t=4166
コチラにて、そのヤリ方と、DOC ファイルまで落せたりしますので、
DD 5.1なsystemがある人は是非!
つ〜か、上記のURL、2段に分けたので、それぞれコピーしてから、貼り付け、貼り付け
で、一つにしてやってください。

つ〜事で、ヘイローやっぱし、マウス&キーボードで遊びたい。コントローラーでなくて
マウス&キーボードならきっともっと余裕で遊べるはずなのに・・・
でも、なんか面白いや。

つ〜事で。

暑くて、暑くて、暑いけど、今日もXbox。 2002/07/27 kaz99
もう死にそうに暑い。つ〜か、もうダメだ。

さて、週末ですよ!週末。週末といえば、貧乏人がほんの少しだけ
開放され、貧乏人が、唯一ほんの少しの時間だけ幸せな気分になれ
そうな感じで、更に貧乏人がなんだかわかんなけど、少しだけ開放的に
なって、今日は夜更かししても大丈夫!だって明日休みだもん!
コレならママもオッケーさ!ってもんですが、今週の私は休みでは
ありません。更に来週も恐らく休みはないでしょう。よって、週末?
なにそれ?って感じですが、私の友人Mは木曜日あたりから有給休暇を
取って、家族旅行だそうです、「おみやげ買ってきてやろ〜か?」だってさ、
お前ふざけんなよ。買ってこさせて頂きますだろ。チッ。人が週末の唯一の
休みすら奪われてる状況で家族旅行かよ。しかも来週も休みなさそうって、
どういう事だよ、全く。

さて、そんな訳で半ばやけくそ気味に今日はXboxのHDDを交換してやるか!
と言う事で、実は先日やろうとしたのですが、HDDをALL"0"にするのが、
10GBあたり大抵1時間、つまり80GBのHDDをAll"0"にするには実に、八時間もの
時間を要する、と言う事に気がつき、あーまた今度にしよう。
とか思ってたんですが、更に、xhdprepa11があれば、All"0"の必要はないと
言う事で、次の日あたり手に入れた訳ですが、なんか気力がなくなりそのまま
ほったからしで、”ごっさむ〜!”とか叫びながら、ProjectGothamでアホ
みたいに遊んでたりとかしてた毎日ですが、今日は朝から気合いを入れて!
と思ったら、朝からいろいろあって、午後からやってた訳ですが、まずは、
バラして、Flashする為に、2ヶ所、4Pointのハンダ付け。さらにその後、
xflashで、BIOSをEvolution-X 2.2にする、つ〜か、コレ失敗したら終り
だよな〜後にはひけねーな。と覚悟を決めて、BIOSを書き換えました。
えぇ気合いの入り方が違いますから、余裕で成功ですよ。ちょっとビビり
ながら、電源ONにしてみて、起動した時は、おっしゃー!とまたデストラーデ
バリのガッツポーズ。いやいや余裕ですよ。しかし、掲示板に出てる、
FormatKeyと言うコマンドはありません、よくドキュメントを読みましょう。
FormatKeyが出たら、FormatDrive xxxxxxxx(その出てきたKeyを入れる)と
言うのが正しい方法です。これからやろうとしてる方憶えておいてください。

正しくはこういう事です↓
----------------
1. Boot evolutionx with your OLD hard drive still in the xbox. FTP to your xbox copy your C:\ and E:\ partitions to somewhere, you'll need them later.

2. From your PC format the new hard disk to fill it with all zeroes (THIS IS VERY IMPORTANT), you can do this in a variety of ways I used IBM's Drive Fitness Test version 3.01 (here), you can also use linux's dd cmd or use winhex to write all zeroes to the drive. All that is important is the drive is completely 0's. After formatting it look at it with winhex or something to make sure it is all 0's. Brand new drives from the factory should be zero filled (low level formatted) already, check them w/ Winhex to be sure.

3. Write the following hex values at the offsets given to your drive, I recommend using winhex to accomplish this. This will create empty C:\ (system) and E:\ (saves) partitions. If you are using winhex paste the hex values as 'ASCII Hex' if it ask you.

Start Address HEX Values
====================================
0x8ca80000 4641545840F0484D2000000001
0xabe80000 4641545850D2154D2000000001

4. Hook the drive up to your xbox and boot off the evolutionx CD/DVD.

5. Format the C, E, and F partitions using evolutionx by sending 2 raw FTP commands to the xbox (I used FlashFXP for this) for each partition to format. The commands are as follows:

a. Formatpath \Device\Harddisk0\PartitionX

Where the X in PartitionX is either 1, 2, or 6

This will give you a key, something like:
200 FormatKey key for '\Device\Harddisk0\PartitionX'. Where key will be a 4 byte value in hex (8 characters)

b. FormatDrive key

Where key is the key returned from command a.

NOTE: To successfully format partition F use must be using the evolutionx bios and have your xbox booted with that bios.

6. FTP the C:\ and E:\ contents you saved in step 1 back to your xbox to their perspective partitions. (note if using FlashFXP you should refresh both the C and E directories when you change to them on the xbox, otherwise FlashFXP seems to cache the old directory/file structure from the old drive).

7. Your done!

--------

はい、よく読んでください。

さて、今日はコチラ! http://www.xbox-scene.com/
Xdongleと言うのがリリースされてる訳ですが、もちろん他の場所でもニュースと
して取り上げられてますが、ココが元です。
Regionの変更が容易にできるモノらしいです、ちょっとこれから探してみて、
私も試してみようかと思ってます。


つ〜事で、今日はもう暑くて死にそうなんで、外でプールでもしながらジュースでも
ガブ飲みしながらどてーっとトドのように寝そべってみる事に決定しました。

一連のXbox、BIOS書きかえまでHP作成中です、何日か後にコピーマンの方に
上げておく事にしときます。
つ〜か、80GBじゃ不安に感じてきたりとかしたりとかしなくもないので、
今度は120GBくらいでも突っ込んでみますか。うひひひひ

つ〜事で。
2400台かよ。 2002/07/26 kaz99
今日はすげーアチーぞ!

さて、なんか朝からねみーなーとか思って、寝転んだらそのまま
昼間寝てたりしてたコピーマンですが、あー腹減ったと思って、
メシ喰いながらふと思ったら、あ!更新してねーじゃん!って事で、
さぁ今日も逝ってみるかぁ!って事で。


さて、なにかと話題のみんなの味方本当に結線1本でいいみたいだぞ!
と言う事で、もうりきなまなんかじゃ予約殺到で、X-ecuter様々だ!
と、りきなま社員が喜んでるかどうかは知りませんが、日を追うごとに
X-ecuterのHPのCHIP取り扱いの会社が増えてきてるのは気のせいでしょうか。

つ〜事で、今日の http://www.xbox-emulation.co.uk/ は、コチラ。
X-ecuter Pictures!とありまして、それがもう少し詳しく書いてる
ページはコチラ。 http://www.technodevices.com/news.html

さて、更にXboxネタのニュースの速いサイトと言えばコチラ!

http://216.127.72.24/

Xbox Hacker.net!な訳ですが、こちらも見てみると、朝見た時はなかったん
ですが、先程見てみると・・・・おぉ!久しぶり!
xSnes9x b3!となってる訳ですが、連日怒濤の勢いでGameBoyのエミュレーターが
VersionUpされるわ、別のGameBoyエミュレーターが出るわ、でなんだよ、
ガキのゲーム機ばっかVersionUpしやがってよ、チッ。と、そこまで思ったか
どうかは秘密にしておく事にしておきますが、GameBoyよりはマシ、いや、
こういう言い方は語弊がありますか、なんでもいいや。とにかくアレだ、
SuperfamicomがVersionUpしたよ。って話。

さて、いよいよ出ちゃったゲーム、今日当たり、あぁリリースもされてねーなら
買いに逝っちゃうか?なんてマジで思ったりすぐゲームで、Xbox購入してから、
始めてゲームをマジで買おうかと思ったりとかしてる訳ですが、あ、私Xboxの
ゲーム1本も持ってない状態だったんですよ、んで、DLしてばっかで、買う気
なんて、失礼な言い方ですが、マジでなかった訳ですが、あぁコレはマジで、
買っちゃう?と言いつづけてる訳ですが、 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020725/from.htm
レビューなんか出てますが、当然、こういうとこじゃぁ下手な事書けないですから、
まぁそんなもんですか。と言う感じで、あ、コレ叢-MURAKUMO-の話しです、ハイ。
http://www.fromsoftware.co.jp/top/soft/murakumo/ コッチがそのページでして、
いやぁ〜MOVIEとか見るとマジやりてー!とか思うんですが。
やっぱし欲しいと思ったら買っておくべきですか。ハイ。

あーこうやって書いてるとなんかマジでやりたくなってきたな、今すぐ。

さて、某ページに書いてあったりした http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=25bloombergki8068209&cat=10
コチラの記事ですが、7月15−21日の間に売れたゲーム機の台数とか書いてたりとか
してる訳ですが、相変わらず、プレイステーション2 95,300台!と余裕で商売繁盛
みたいで、外見だけスケルトンみたいのにした、SCPH-37000だっけ?39000?アレが
出た事もあるんでしょうが、今さらPS2を買うヤツってのはどういうヤツなんですかね。
あ、MODCHIP取りつけ、強制排出スイッチ取りつけ失敗→オークションでジャンクで売り→そのカネと足してもう一台。ってパターンが、半分ですか、なるほど。
SONYがたいして、騒がないで、黙認とまではいかないがほったらかしなのが、コレで
よくわかりました。なるほど。
さらに、僕らのスーパーウルトラマルチプラットホームマシン!Xbox!はなんと!
なんと?2400台だと。参ったね。みんなXboxの楽しさをもっと満喫してくださいよ。
つ〜か、MODCHIP付けたら、家庭の中で一番楽しいゲーム機になると思うんですが。
あ、ここまでヤル馬鹿はそういないですか、スイマセン。


つ〜事で。
マジで1Wireなんだ、コレ。 2002/07/25 kaz99
いや〜今日は今んとこ過ごしやすくていいや。

さて、毎日の事でXboxのエミュレーター関係のUpdateや、新しいモノが
リリースされ続けて、ちょっと頭整理していかないと何がなんだか
わからなくなりつつありますが。

さて、今日も例の如く、コチラ! http://www.xbox-emulation.co.uk/
Gnuboy v4 released!と。なんかなんでGameboyが熱いのかわからない
ですが、なんかコチラはすげー勢いでVersionUpを繰り返してます。
とりあえず新しいモノが出れば、ファイルは落す訳ですが、あいかわらず
Gameboy関連は殆どと言っていい程遊んでません。だってなぁ。

さて、同じサイトで昨日の事になってしまいますが、Dgen V3 Released!
と、こちらもすごい勢いでVersionUpを繰り返してます。
あ、Dgenって何?って思うかもしれません、なんか全然想像できない名前
ですが、これSegaGenesis、つまりSEGA MegaDriveなんですな。メガドラですよ、
メガドラ!。つ〜か、オレ様スーパーウルトラエミュレーターROM入りDVD-Rが
返ってきたんで、中身を見てみたら、あんたあるじゃん。メガドラのROM
300本入り!とかって書いたZIPファイルが。やっぱしコレもやってみないと
ダメですかね。あぁそうですか。やりますか。じゃぁ。
しかしまぁ、連日のUpdateでご苦労様といったとこですか。がんばるなぁ。

しかし、なんだかXboxでのエミュレーター開発ラッシュでなんかエミュレーター熱が
加熱してるのかどうかしりませんが、PS2に目を向けると、Genesisとかも
PS2で開発されてるみたいで、SEGA Mastersystemはすでに稼働してたりとか、
なんかPS2でも調べてみりゃぁエミュレーターバンバンじゃん!ってな事に
なってますが、やっぱしHDDを搭載してるXboxの方が、エミュレーター向き。
中身がWindows2000ベースってとこもエミュレーター向き。ってとこですか。
なんかもう最高だよな、Xbox。ゲームなんか買わなくても全然遊べるマシン
なんてそうそうないよな。

さて、すっかり模様替えしてなんかスッキリしたサイト。
http://www.xboxmediaplayer.com/news_latest.htm
コチラ、そろそろbuild5が出るみたいで、The OpenSDK Projectがきちんと
進行してるみたいで、こちらが完全にできあがれば、いよいよたくさんの
オリジナルソフトがリリースされるようになりそうで、非常に楽しみだったり。

さて、なにかと気になるX-ecuterですが、今日はHPにX-ecuterの基盤が、
そのまま出てます。コチラ http://www.x-ecuter.com/
さて、昨日の装着してる画面、 http://www.xbox-emulation.co.uk/downloads/news/X-EcuterDiagrams.jpg
コレですが、あの色のついた部分、 http://www.x-ecuter.com/を見ると、
基盤にEnigmah-Xのような穴が開いてまして、もしかしてもしかすると・・・?
まさかとは昨日の時点で思ったけど、1本だけ基盤に配線して、んで、例の
色のついてる9箇所ですが、コレ、素直に上に乗せて、押さえつけたらそれでOK?
と言う事ですか?平気なんですかね?ただ、なんか丁度、ネジ穴に引っかかるような
切り込みがされてるので、それで固定すればOK?ってな事なんでしょうかね?
もちろん不安ならあの部分をSoldingしてもいいんでしょうが、コレたぶんそういう
事ですよね?あの位置を合せて設置、さらに1本だけ基盤にSolding。と言う事に
なるんでしょうね、おそらく。

やっぱし気になるX-ecuter。速く現物を拝んでみたいもんです。

つ〜事で昨日落したHALO解凍できねぇ〜よ。参ったな。

つ〜事で。



Xboxはネタ切れしません。すげーな。 2002/07/24 kaz99
う〜今日は今んとこそんな暑くないかも。

さて、X-ecuter皆さん予約したんですかね?Enigmah-Xなんて
取りつけできねーよ!だからオレはX-ecuter出たら買うよ!
だって、1Wireだろ!すげーじゃん!絶対買うよ!なんて
思ってた方、残念なお知らせが!残念って言うのかな、コレ。

http://www.xbox-emulation.co.uk/downloads/news/X-EcuterDiagrams.jpg

こちら、Diagramが出てる訳ですが、オイオイ、たしかにX-ecuterの載った
基盤から、Xboxの基盤には1Wireだけど、お前、カラフルに色つけたその
ポイントはなんだよ!結局そこも配線するのかよ。って上に丁寧に重ねたら
それでOKとかそういう事言うんじゃないだろうな?そんな不安定なまま
動かしてらんねーぞ。つ〜か、こうやって見ると、Pandraはすげー優秀な
MOCHIPなんだな、と分かりますな。んがしかし!X-ecuterは今流行の、
Evolution-X互換、つ〜か、ソレ前提で作ってるから、その分有利ですか。

さて、更に http://www.xbox-emulation.co.uk/ コチラを覗いてみますと、
eXtremeGB Beta 1 Released!と、新しいGameBoy/Colorのエミュレーターが
出たみたいですが、世界的に見て、いや、世界的なエミュレーター市場と
いうか、市場じゅないな、エミュレーターSceneとでもいいますが、
その中ではゲームボーイは熱いんですか?もしかして?それとも、
ゲームボーイだとなにかとやりやすいとかそういう事なんですかね?

更に、XPong v1.0 released!となんだそりゃ?って感じですが、
オリジナルのXbox用のゲームを作ったよ!と言う事が書いてあったり
するんですが、ソレはこんな感じ。
http://www.xbox-emulation.co.uk/downloads/news/xpong1.jpg
オイオイ、何年前のゲームだよって感じですが、私が小学生、いや幼稚園くらいの
時に、こういう家庭用のゲームがあった憶えがあるんですが、名前憶えてない
ですが、このスタイルで、テニスからサッカーからいろいろあったんですが、
たしか、私の馬鹿兄貴と燃えた憶えがありますが、私と馬鹿兄貴は4歳
違いでして、4歳も違うと、私が幼稚園、で、兄貴が4年生となる訳で、
子供の時の4年間と言うのは最高に差がある訳で、どんなゲームやっても、
手抜きされて、オレがは一生懸命やっても勝てなくて、兄貴が学校とか
外で遊んでる時に一人で、COMを相手に修行してた憶えがあるんですが、
結局勝てなかったですが、そんな時代を思い出させてくれるスタイルですか、これは。

どんなハイスペックのゲーム機とかでもそうですが、エミュレーターとか、
あとはPDA関係でもゲームもできる!なんて言っていよいよゲームも販売開始!
なんて言って最初に出てくるゲームが、インベーダー。とか、ギャラクシアンとか、
なんでインベーダーなんだよ?最初だからってお前いくらなんでもそりゃぁ
ねぇだろ?って毎回思うんですが、このXpongはある意味、それの上を行くモノ
かと思ったりして、期待を裏切る、いや、これはもうやられた!と思うしか
ないかと思ったりもしたりして。うへへ。

さて、ここんとこ、Xboxで http://www.xbox.jp/software/gotham/index.html
こんなので遊んでる訳ですが、ProjectGotham、あのレースゲームですが、
”アレ、きれいだけど、つまんねぇ〜んだろうな〜”とかってずっと
思ってたんですが、1週間程前にDLしまして、まぁとりあえずやってみるかぁ
とかってやってみたりとかしたんですが、何だよ!コレ!以外と面白れーじゃん!
って事で、なんか気がつくと、Gotham〜!とかいいながら起動してたり
するんですが、アレ面白れーよ、なんだか。

つ〜か更に、 http://www.fromsoftware.co.jp/top/soft/murakumo/
これ、むらくもってゲームなんですが、アーマードコアの会社なんで、
う〜コレオモシロそー!とかって思って、発売日マジ買っちゃう?とかって
思ってたりしたんですが、あちこちで開かれてる体験イベントの報告なんかを
見てると、なんかあんまし面白くない。みたいな発言が多すぎなんで、
やべ、コレツマラナイのか?とか思い出して、ツマラナイなら、1日、2日
待ってりゃ、どっかからリリースされるから落せばいいかな?とか
そんな相変わらずの不純というか、意地汚いと言うか、セコいと言うか、
えぇそうですよ、そういう人間ですよ、私は。そんな事を考えてしまったり
とかしたんですが、でもやっぱ買ってみるか!コレ。
オレが、ゲームを買うとか言うと、”え?kazさんゲーム買うの?”とかマジな
顔されて、突っ込まれたりとかするんですが、買いますよ、私だって。
100%コピーじゃないですよ、アンタ。って言っても誰も信じてくれないけどね。
いいよ、それで。チッ。

さて、XboxでQuake2が動いてる訳ですが、Quake3エンジンもいけるぞ!
とか言うのがどっかに書いてあったんですが、コレ、昨日だか一昨日
見たんですが、見つけたらLinkだしますが、RTCWが動くぞ!みたいな事が
書いてあったんですが、RTCWまで動くのか!もうXboxにキーボードとマウス繋いで、
VGAケーブルとかでディスプレイに繋いでとかしないとダメになってきたか?
とか、やっぱしゲーム用PCになるのか。と思ったりしたんですが。

最近はコピーマンBBSも私が書き込みしてなくても、バリバリと質問&お答え!が
増えていったりとか、新しい情報が書き込まれたりとか、なんかもうオレ様掲示板も
余裕で進行してるよな〜うれしいなぁ〜なんて思ったりとかしてるんですが、
この調子で皆さんバリバリやってください。


つ〜事で。
あ、出るんですか。へぇ。 2002/07/23 kaz99
なんだかアチーなー

さて、ぼけーとしてたら思わず、更新サボり。になりそうな
危ない状態でしたが、眠くなりはじめた午後2時すぎ、
気がつきましたよ、あ!更新してねーや。と。

さて、なんとなく例の如く、 http://www.xbox-emulation.co.uk/コチラ、を
見てましたら、アンタ、来たよ!X-ecuter Mod Pic!と。
しかも、 http://www.lik-sang.com/コチラ、りきなま!いえ、りきさんですか、
で扱いが始まったぞ!と。29日にリリースすると、りきなまでは
書いてあったりするんですが、ご予約受付中!となっております。
これってさ、$30とか$40で販売じゃなかったの?$49だってよ。
最初だし、ボッてるよな、やっぱし。
んでもって、気になる取りつけですが、リリースされてた通り、1Wireです。
んがしかし!1Wireの9 soldering pointsだってよ、どういう事だよ。全く。
結局は9ヶ所に結線するんだぞ、と。これじゃ、Pandraと同じじゃん。
おかしいと思ったんだよな、やっぱし。
でも、Evolution-Xとは100%コンパチ!と、開発者が絡んでるのではないかと
思うくらい、Evolution-Xを前提にしてるMODCHIPみたいです。
しかし、取りつけ簡単!5分で終るぞ!と書いてあったりしますが。
-----
Only 1 wire used (but 9 soldering points)
Easy to install - 5 minutes
Direct boot all backups
Direct boot all original imports
Macrovision protection off
DVD dongle lock off
100% Evolution-X compatible
No patches hack
No reset on eject hack
HDD patch for larger drives
Works on all Xbox models
No version detection needed
Mod-disable switch
------

さて、りきなまでなくて、本家 http://www.x-ecuter.com/を見ると、
販売してますよ、コチラでも。更に、Diagramまで、いや厳密に言うと
そうじゃないな、Fittingしてる画像ですが。取りつけたらこんな感じ。
みたいな。そんな画像があります。参考までに。
つ〜か、この”HDD patch for larger drives ”って触れ込みがなんかこう、
すげーそそるんですが、面倒な事しなくてもそのままOKよ!みたいな
そういう事ですか?違いますよね、なんかあやしいもんね、ここんとこ。

さらに、りきなまを見ると、MessiahX (MX)までリリースされる始末。
こちらもご予約受付中!ってな状態で、リリースされる日にちも同じ日。
なんていうか、X-ecuterと比べると、ちょっとなぁ。って思われるんですが、
PS2でのDirectBootを最初に実現した最強と名高いチップもXboxでは、X-ecuterには
ちょっと値段でも負けてるんで、たいした商売にならないでしょうな。なんとなく。

つ〜事で、約1週間先ですか。リリースされるのは。んでもって、到着する事
まで考えて、8/2あたりから、あちこちで、”オレもX-ecuter入れたよ!”すげーヨ!
とかそんな書き込みがあちこちで見られるんでしょうか。
つ〜か、写真見ると、PCBには自分では結線しないみたいで、Xboxと1箇所だけ
繋げばそれでイタダキ!ってな状態なんですかね?まぁなんにしても、
本物見ないとなんとも言えないですが。

つ〜事で、今日はX-ecuterいよいよ登場かぁ。え?買うの?買っちゃう?とか
そんな事が頭を過ったりとかしてたりして(笑

あ、今日の写真ですが、Xboxのコピーが動いてる瞬間を撮ったビデオなんですが、
このビデオ、DVD-Rに焼いたとこから始まって、やっぱし顔バレは、昔のUtopia
みたいに自分の顔入れたが為に、逮捕!なんて事もあるんで、その辺は警戒して
るんですかね、なんかあのお面、トムクルーズの映画、なんだっけ、アレ。
あの映画のタイトル出てこないんだけど、あの映画の仮面みたいだし。
んで、Xboxでコピーが動いた瞬間、本人、カメラマン、AD(らしきヤツだと思う)
つ〜か、個人的なもんなんで、ADと言う言い方もどうかと思うが、みんなで、
”おぉー!”とかそんなような歓喜の”雄叫び”ですか、が聞けたりします。
このビデオを是非流したいくらいですが、そうもいかないんで。

つ〜事で。




つ〜か、最高ですかー? 2002/07/22 kaz99
マジ暑い。溶ける。

さて、BBSにはkumi氏がXboxネタで詳しい説明をしてくれてたり
しますが、本当なんていうか、オレ様掲示板もなんていうか、
よそ様みたいに他の人がバンバン質問だけでなくて、いろんな
情報を書いてくれる掲示板になってくれて、オレ様的には、
非常にうれしい毎日だったりして。うへへへへ。

更に1行BBSにもすばらしい書き込みが!いや〜なんていうか
こうありたいよな、やっぱし。ん。

http://snes-station.emuunlim.com/

PS2でSNES(SuperFamicom)を動かそうゼ!と言うHPな訳ですが、
えぇ、エミュレーターな訳ですよ、なんていうか、PS2のエミュレーターと
言えば、SegaMasterSystemのエミュレーターくらいしか私は持ってないん
ですが、他にもあるんですかね?なんか全然PS2ネタを集めてないので、
こういう情報は非常に大助かり〜ってなもんで、ありがとうございました。

つ〜か、先日のPS2そのものズバリなサイトは一部の方には衝撃、
100メガショックだったみたいで、バリバリと落しまくりな状態
だったみたいですが、KIYO君、クレタクが動かないって?お前、
何やってんだよ。全く。

なんて思いながらもPS2のエミュレーター、エミュレーター自体最近熱いん
ですかね?PS2のMegaDriveのエミュレーターですか、コレ。つ〜かMegaDriveなら
m0tz氏大喜び!ってな感じがするんですが、ドウデスカ!コチラ!

http://pgen.gamebase.ca/

なんか、ScreenShotを見てもちゃんと動いてると言う感じですが、何分、
RC1 Betaとか書かれてるので再現性は完璧かどうかはわかりません。
つ〜か、MegaDriveのROMですか?持ってたっけかなぁ。探してみないと。

えっと更に、昨日の出来事だったりする訳ですが、例によって例の如く、
http://www.consolevision.com/とか、 http://www.xbox-emulation.co.uk/index.shtml
なにげに見てた訳ですが、NeoPop for Xbox Released!とかって書いてあったり
する訳ですが、コレなんだろうなぁ〜?って最初思ったりもしたんですが、
PC版でありました、コレ。
http://neopop.emuxhaven.net/

ハイ、コチラがそれみたいです。あぁなるほど、NeoGeo Pocket Colorの
エミュレーターみたいです、まさに100メガショック!な訳ないか。

さて、早速コチラのNeoGeo Pocket Colorエミュレーター本体も手に入れた訳ですが、
残念ながら、私はコレのROMを所持してません、ノーマークでしたよ、コレは。
つ〜か、何か面白いのあんのかな?コレ。

つ〜事であちこちうろついてましたら、あら!まぁ奥さん!イヤねぇ。
Xboxのエミュレーターで、PC エンジンのエミュレーターがあるじゃないですか、
つ〜事で、Xboxで動かすPCエンジンですか。オイオイ、PCエンジンのROMどこに
あったっけ?面倒臭いけど、なんとか探し出して動かしてみないと!
つ〜か、もうすでにこの辺で夢見る男のDreamCast!よりも全然最高にすごい事に
なってて、DC後継機にふさわしいくらいのエミュレーター三昧な状態ですが、
今まさに、スーパーウルトラマルチプラットホームマシン!としてゲーム界に
君臨しつつある、Xbox!さぁキミも今すぐXboxを買おう!つまらないゲームしか
販売されてなくても、エミュレーターを使えば、その対応ソフトは余裕で、
PS2を凌ぐ、エミュレーターで動くソフトを数に入れたら、そうさな、Xbox対応
タイトルのゲームは、5000本くらいにはなるんじゃないですかね?いやーすごい。

つ〜か、本当マジで、速いとこHDD交換しないとすごく面倒な事になりそうなんで、
オレもいいかげん時間作ってHDDを買いにいかなくては!

つ〜事で。

まるちゃん!がんばれ!世界と獲れ! 2002/07/21 kaz99
でも午後はすげーとかになるかな。

さて、昨日は午後から完全に家族サービス状態が始まり、
夕方から夜遅くまで完全おとーさん状態で、なーんにも
できなかったりした訳ですが、いや別に愚痴こぼしてる
訳じゃぁないんですよ、ハイ。スイマセン。
つ〜か、まるちゃんがんばれよ!

でもって朝起きて、BBSをさり気なく見てみたりすると・・・
おっと、Evolution-Xで、MODCHIPなしのXboxを作る方法と
HDD換装の方法とか一生懸命書いてくれてる人がいるじゃぁ
ないですか。ありがとう。つ〜か、この人もEnigmah-Xなんだね。
DiskPro Lite、WinHEXの意味というか、それ何処?何?みたいに
思ってる人はちょっとキツいかもしれませんが、この辺は全部
英語のGUIDEがあちこちにあるので、このkumiさんですか、の
書き込みを参考にしつつ英語のGUIDEを読めば完璧にできるんじゃ
ないですかね。つ〜か、最近出たXbox Hard Disk Prepairと言う
toolはまだ使ってはいないんですが、EnableZeroingとかって
項目があるんで、WinHEX使わなくてももしかしてこれで
いけんのかな?とか思ったりもしたんですが、自分でやった
訳じゃぁないんで、自分でやらなくちゃとは思うんですが、
HDD買ってないし、オレもHDD換装速くやりてーなーとか
思うんですが。

さて、昨日紹介したエミュレーター本体などがあったサイト
ですが、いきなり潰れた模様で、Freeなとこってな、私の
コピーマンのページでもわかるようにちょっとアクセス集中すると
すぐにアカウント停止とかな自体に陥る訳で、ちょっとあぁいう
サイトの紹介を考えないといけないか?と少しだけ思ったりも
したんですが、やっぱしあぁいうサイトは勝手にミラーとかして
こっちにあるよ!ぐらいの事した方がいいんですかね。あれも
HPと言うよりもただディレクトリまる見えでtool放り込んでるだけ
だから平気か?つ〜か、オレの持ってるtoolを放りこんで作れば
それでいいのか。え?そこまでやるの?とか言われそうですが、
ちょっと考えよう。

Evolution-Xのサイト、現在はもちろんEvolution-X本体は公開
されてませんが、コチラ http://valholl.org/ ココにいろんな
GUIDEがあるので、これもすごく参考になるんで、是非!活用してください。

またコピーマンBBSのEvolution-XのBIOSの書きかえのとこで、
"RD#とOE#、WE#とWR#を半田等でジャンパーする。"と書いてありますが、
コレに関して、え?何ソレ?と思った方がいるかもしれないですが、

http://xboxtechinfo.com/visor/

コチラのHPを見て頂ければソレがわかるかと思いますので、上記の
ように対応してください。

さて、PS2のMODCHIPもいよいよ熟成されてきてる訳ですが、最近話題の
MagicChip2ですが、 http://www.ps2ownz.com/Magic2_v34r7.jpg これを
見ていただければ、おわかりかと思いますが、すでにV7まで対応してる
みたいでして、先日登場した、スケルトンみたいなPS2は実は中身V7に
なってるんですね。まぁ表から見て、すでにもう中身違うじゃん!と
わかるような状態でしたが、すべてのメディアがno swapで動く!という、
MagicChip2。いや、これちょっと欲しいな。でも1万前後するみたいで、
ちょっとなぁ・・・と思ったり。でもDirectBootな訳だし・・・。
なんか知らない間にPS2 MP3 Player!なんてのも出てるんですね。
オレ知らなかったよ。へーそうなんだ。

つ〜事で、ちょっと外でると暑さで頭おかしくなりそうなんで、今日は、
いや、今日も家で大人しくしてる事に。
つ〜か、やる事多すぎてなにからやればいいのやら・・・


つ〜事で。
そうさ!今となっちゃぁXboxは大好きさ! 2002/07/20 kaz99
暑い!今日の午後は溶けそう。

さて、昨日のPS2のサイトは喜んで頂けたでしょうか?
あぁいう形なら、DCの時を思い出したりもしたんですが、
さて、宿題!としたあのファイル、*.4cuと言う拡張子。
これ、どうやって処理したもんか・・・

http://stoned.at/yahoosauger/

ここのソフトを使って落すようなしかけになってまして、
上記のサイト、英語じゃぁないんで、まぁ読まなくても、
とりあえずDLをして、昨日のサイトからDLした小さな訳の
わからない、拡張子が4cuのファイルをYahooSaugerに読み込ませ
れば、あとはもう馬鹿でもわかるような状態なんで、
これで、イタダキ!となる訳です。
つ〜か、殆どの人がコレわかったよね?昨日のページに
書いてあった訳だし。コレがわかんないなら、もう諦めて
頂いた方が身の為かと。

さて、本当一段落したXboxネタですが、新たに大きな動きに
なりそうなProjectが!

http://openxdk.sourceforge.net/

このページ、まだ中身は全然ないですが、もう見ればすぐに
どういう事か想像がつくかと思いますが、参考の為にコチラ!

http://www.xboxhacker.net/cgi-bin/ikonboard/ikonboard.cgi?s=3d38996c6929ffff;act=ST;f=2;t=3485
http://www.xboxhacker.net/cgi-bin/ikonboard/ikonboard.cgi?act=ST;f=2;t=3776

この件に触れてるForumです。

今までは、MAME-Xにしても、xSNES9xにしてもいろいろなエミュレーターなど
その殆どが、公開されない理由の一つとして、MSのXDK、アレですよ、
簡単にいやぁ、開発用のToolですか、あれに使われてるコードを含む、と
なると、MSから許諾云々もらうとかそういう事が発生する訳で、そんなもん
もらえる訳でもないし・・・と、言う事でなら、XDKをみんなで作りゃーいいじゃん。
と、なる訳ですが、こういう動きは特に欧羅巴方面では速いし、活発です。
日本はそういうパターンあんましないですな。

つ〜事で、このOpenXDKが開発されれば、もうXboxはPC並に、アレも、コレも
やっちゃうぞ!と言う状況になるそうですが!んがしかし!

http://www.theinquirer.net/?article=4518

すでにMSはXboxIIを・・・!と言う事でそれについてコチラに書かれてます。
こういうタイミングでの発表とかって、やっぱし計算で?違うよね。
つ〜か、 http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20020719df1i026919.cfm
これを見ていただくと・・・?
Xbox初年度の出荷台数は390万台とありますが、あくまでも”出荷”ですから、
現実にどこに行っても、未だに日本限定のゲイツ仕様な白い箱のXboxもまだまだ
全開バリバリで購入可能な状態でして、Xbox発売開始で気合いを入れたお店
なんかは当然、Xbox本体が山積みで余ってる状態ですから、そんだけ出荷したって、
あんた、実際稼働してるXboxはどれくらいになると思ってんだよ!と言いたくも
なりますが、今私はXboxが好きです。だってMAME-Xとか余裕で動くし、
Network経由で、ゲームとか余裕でコピーできるし、PS2のそれに比べて、
非常に自由度が高いというか、やっぱし中身PCだから、TVで遊ぶ、マウスでなくて
コントローラーでツカウPC。みたいな間隔で、ナイスなゲームマシン!と、
あ、すいません、純粋にXboxのゲームはつまらないのばっかなんで、殆ど
遊んでません。マジでつまんねーのばっかなんだもん。
でも、DVD Playerが別売りだけど、PS2のソレよりも、Xboxのうつり方の方が
オレは好みだったりして。まぁこれはnVIDIAのVideoCardばっかし、ずっと
使ってるから、そういう感じが好きになってるんでしょうな。

んで、話しは戻って、OpenXDKなんですが、コレを使いXBPLAYERもVersionUpをするぞ!
と言う事がでてまして、コチラ。

http://www.xboxmediaplayer.com/index.htm#top

コチラのサイトをナメ回せばその辺が書いてあるかと。

つ〜事で一つ週末な訳ですから、アレやコレやとある訳で、今日も今日とて
DLさせつついろいろと用事を済ませておかないと。

つ〜事で。

PS2だって負けないゾ! 2002/07/19 kaz99
梅雨が中々明けない。そろそろだよね?

さて、連日Xboxネタでいいかげん頭の整理ができてなくて、
一体どうなってんだよ!だからなんだよ!ってな状態に
なりつつありますが、例によって例の如く、コチラ。

http://www.xbox-emulation.co.uk/

ココを見ても、先週から今週にかけての怒濤の勢いで更新した
あの勢いはすでになく、更新するネタすらなくて止まってるような
状態です。今、みんなの期待はX-ecuter1本ですか、やっぱし。

http://www.worldxbox.co.uk/

つ〜か、コチラにX-ecuterをtestした方の書き込みなんてあるんで、
是非参考にしてみてはいかがかと。

でもって更に本当にネタねーのかなぁ・・・と、コチラを見てみると・・・
http://www.consolevision.com/コチラ。すると・・・
MAME-X DVD Cover!カバーかよ。チッ。ってな感じもしなくもないですが、
このカバーを作った方、T-MONEYと言う方なんですが、XboxのXBPlayerの
デザインもこの人です。まぁそれなりにカッコイイですが。それなりで。
つ〜か、ConsoleVisionでさえ、MAME-X DVD Cover!なんて言うくらい
ですから、かなりXboxネタ詰り気味なんではないかと。
つ〜か、昨日はxSNES9xとROMがセットになってるというのを落したんですが、
やっぱりまだ手をつけてません。だよなぁ。

つ〜か、MAME-X、Version上がる度に互換性が上がってるのかと思いきや、
beta4、Beta5、Beta6とそれぞれで、動く、動かない。ってな事がありまして、
こうなると、ROMディレクトリを共有するようにiniに書いて、さらに、
GameSelectorでVersionの切り替えをして起動する、などしないといけないか。
なんて思ったりしましたが。

えっと1行BBSにdigitalxxlが消えてる!と書かれてますが、困りますよね。
最強と言ってもいいくらいにファイルを取りそろえてましたからね。
さて、どうしましょうかね。つ〜事で、コチラで足りない分は補給して
頂く、と言うのはどうでしょうかね。つ〜か、誰かミラーでも作っとけよ。
ってオレがやりゃぁいいのか。面倒くさいけど、しょうがないか。

http://xbox.xxx-dvb.com/

はい、コチラ。もう一ヶ所あるんですが、ソチラは勝手に誰かミラー作る
とかいうなら、書いてもいいんですが、自分が書く事で、少なからず影響が
あるのかとほんの少しだけ考えたりもした訳で、どっちにしても、お互い様、
扱ってるもんは、Illegalなもんですから、ミラーでもやるか。

さて、ここんとこ全然、全くと言っていい程、PS2ネタなしでお困りのあなた!
今日はそんなアナタ!の為に、こんなサイトを用意いたしました!

http://mitglied.lycos.de/p2blood3/start.htm

へい、あれや、これやイッパイです。ですが、気をつけなければならないのは、
タイトルの上に、欧羅巴方面の旗が書いてあるのはやっぱりPALです。
PAL->NTSC Patchを持ってるなら、それで対応すればいいわけですが、
とりあえず、亜米利加の旗があるものは、NTSCなんで、それから落して
いけばいいんではないかと思うのですが、DownloadをClickすると、一瞬で
終ったりする訳ですが、それを解凍すると・・・?なんだコレ?見たこと
ねーな。ってなファイルが登場します、んでもって、更にそれをエディタとかで
開いてみると・・・・なんだコレ?なんだかわかんねーな。ってな事に
なる訳ですが、今日の宿題と言う事で、このファイルの扱い方は明日に
するか。つ〜か、そのサイト見ればわかるんですが、とりあえず、この落した
ファイルの扱いは宿題って事で。しかしまぁ、みんないろいろ考えるね。

つ〜事で、久しぶりにPS2ネタで、しかもみんなの欲しがるアレ!がドンピシャで
あるようなサイトな訳ですが、すべては自己責任の元、がんばってシコシコと
やってください。つ〜か、なんかあってもオレにケツ持ってくんなよ!

つ〜事で。

せがた三四郎! 2002/07/18 kaz99
暑いね〜いよいよ夏ですか。

さて、いよいよ暑くなってきて部屋の中の熱源、PCのおかげで
エアコンの効き具合も3%くらい下がってんじゃねぇのか?
とか疑ってPCの電源落してやろうかなんて思ったりもしながら、
もしPCの電源が入ってなかったら、Internetも見れない訳で、
そうなるときっとそれはそれで、イライラしてきそうなんで、
エアコンの温度設定を17度とかにしてたりする今日このごろですが。

と、なんか季節に合せた書き出しなんてしてみた訳ですが、
全然うまくない事に自分で書いてて気がついたり。うへへへへ。

さて、先週から今週頭にかけて、怒濤の勢いでXboxのエミュレーター
だとか、バンバンリリースされてた訳ですが、ここにきて、若干ペースが
オチてきたようにも思えますが、今日も今日とてきちんとエミュレーターが
Updateしてます。まぁ実質的には昨日なんですが。

http://www.xbox-emulation.co.uk/

さて、毎日チェック!のこのサイト。ちゃんと更新されてます。
新しいネタがありました。

xSnes9x Beta 2 released!となってる訳ですが、話がちょっとそれますが、
先日、コレのBeta 1がリリースされた時に”ROM探すの面倒臭ぇや”とか
なんとか書いたりした訳ですが、親切な方が、”おぅ!ココをみれば、
ROMが落せるゼ!”とご丁寧に教えて頂いたりした訳ですが、
いや本当。ありがとうございます。
さて、話は戻りまして、今回どのようにUpdateしたかといいますと・・・
-------------
*Added in zip file support for roms
*4 Player Controller Support.
*Menu loading speedup. Booting up to the menu should be quicker now.
*Some minor color palette tweaks.
*Mapped Black button to quit xSnes9x and return user back to dashboard.
This will only occur at the menu and not during gameplay.
*Moved reset button to right thumb.
*Added DPad left, DPad right fast scrolling via menu (Props to Superfro)

-------------

と言うようにそのまま貼り付けてみたりした訳ですが、これくらいの
英語なら誰でも読めるよね?
つ〜か、使いもんになるように、基本的な事をやりましたよ、と。
起動のSpeedあげたりとか、コントローラー4発まで対応!とか。


つ〜か、オレ全然眼中なかったんですが、SEGA サターンのエミュレーターが
ちゃんとVersionUp続けて頑張ってるんですな。
つ〜か、サターンで全然遊ばなかったんで、あんまし興味なかったんですが、
つ〜か、すげー爆笑したんですが。コチラ。

http://www.satourne.consollection.com/

えっとこちらにはサターンエミュレーターに関する事が書いてある訳ですが、
何年か前にやってた”せがた三四郎”のでてるコマーシャルがありまして、
http://www.satourne.consollection.com/temp/segasaturn.mov
ファイル直リンですが、TOP PAGEからみればすぐわかるんで、TOP PAGEから
見て探してみてください。すぐわかります、マジで。

つ〜か、なにが爆笑ってコレ、コマーシャルなんですが、コーナーキックを
した瞬間、”せがた三四郎が”「選手こーたい!」と言いながら、自分の
座ってる隣の選手の胸ぐら掴んで投げ飛ばしてヘディングさせて、GOAL!と
なる訳ですが、最後に「めいかんとく」とか言う訳ですが、あぁそういや
こんなコマーシャルやってたな。とか思いながらも改めて笑わしてもらいました。
つ〜か、見たことある人もない人も是非!これは見て頂きたい。マジで。

さて、私の娘がキャンプファイヤーを幼稚園でやると言う事で、
それの練習をしてるんだ!と言ってまして、その時に歌う歌を歌う訳ですが、
それを聞いてると・・・・「♪アブラハムには七人の子,一人はノッポで後はチビ・・」
ん〜これどっかで聞いた事あんな〜。でも、アブラハムって言ったら、
聖書に出てくる人じゃなかったっけ?アレ〜?なんだろうなぁ。とか思いながら
困った時のGoogle先生で検索した訳ですが、あぁでましたよ、でました。
そうだったんですか。つ〜か、子門真人なんですか。

http://homepage1.nifty.com/igex/aburaham.htm

えっとココに書いてあったりとかする訳ですが、レコードのジャケットからして
おわかりかと思いますが、かなり古臭い訳ですが、これ子供向けにあちこちで
使われてるみたいなんですな。しかぁ〜し!このページの下には子門真人自らが
その振りつけを披露してます。つ〜か、子供もこれに近い踊りをしてましたよ。
つ〜か、このページにも書いてありますが、8番までやるみたいです。
これいいかげん小学生高学年くらいのガキにやらしたら、”なめんな!”くらいの
言葉が返ってきそうですが、なんかもしかしたらオレもガキの頃これやったかな?
とか思うんですが、コレ、憶えてる人いますかね?
つ〜か、礼儀として、この方のTOPPAGE入れときますか。
http://homepage1.nifty.com/igex/ ←コチラ。
つ〜か、面白いですよ、ココ。
なんかダメなレコードの紹介入れてるとこみたいで。つ〜かドリフターズが
こんなたくさんシングル出してたなんてオレも知らなかったし。

さらに、X-ecuterの登場で影がちょっと薄くなってきた感じもありますが、
PS2で最強の名を欲しいままにしたMessiah。
Xbox版のMessiah-Xがいよいよリリースされる訳ですが、
http://www.china-messiah.com/messiahx.htm
コチラにPrototype diagramsとは書いてありますが、まぁこの辺で落ち着く
だろうと。いう感じですが、今さらX-ecuterの後からでるのに、1本以上の
結線となると、ちょっと営業的にもキツい気もするんですが、
http://www.x-ecutermods.com/ コチラ。見れば見るほどX-ecuterは最強!
となりそうな雰囲気で。つ〜か、オレもなんか欲しくなってきたよ。マジで。うひひ

つ〜事で。

あぁXbox、あぁX-cuter。 2002/07/17 kaz99
毎日これくらいの天気なら・・・

さて、なにやらBBSには興味深い書き込みとかあったり
しますが、私も速いとこいろいろやりたいもんです。
つ〜か、HDD速く買えよ!と怒られそうですが。

さて、もうなんていうかPS2の影は薄く、毎日、毎日Xboxネタ
連発なコピーマンですが、今日もXboxネタでした。

http://www.x-ecutermods.com/

さてこちら。大きくリニューアルされてます。やるな。
今まで素っ気ないページでしたが、PreOrderが開始となった今、
それなりのそれっぽいページへと変身してました。やるな。
つ〜か、初っ端はUS$60とかって話ですが、これじゃぁ話が違うじゃんか!
と言いたいとこですが、きちんと出荷開始すれば、当初の予定通り、
US$50を切る価格に落ち着くと思いますが。

いよいよみんなが待ちに待ったX-ecuterが出荷されてくる訳ですが、
なんと言っても、1Wireですからラクショー!って事で、みんなが
こぞってこれを取りつけるべさ!となりそうな雰囲気ですが、
オレはEnigmah-Xだよ!クソ!29本だよ!クソ!いいんだよ!
コピーが動くから!Evolution-Xが動くから!クソ!
なんて後悔してるように聞こえてますが、実際は、ちょっとだけ後悔かも。

さて、昨日はQuake2xで遊んでみた訳ですが、Quake2エンジンを使用してる
ゲームと言えば、Half-Life、Hexen2、SIN、この辺がQuake2エンジンだった
訳ですが、コレとかも動かそうとする人いないですかね?ちょっと期待。
つ〜か、RedNeck RampageってQuake2エンジンだったっけ?憶えてないや。
”オレはとうきょう育ち、ひっぷほっぷ育ち!”ってな音楽が聞こえて
きそうで、間違いなく聞こえてこないけど、そんな雰囲気がありそうで、
ないけど、やっぱし本場だからあっちの方が。なんて思ったりしてしまう、
オレも結構好きだったゲーム、Kingpin。あれってQuake2エンジン?
Quake3エンジン?どっちだったけ?まぁどちらにしても、きれいにXboxで
Quake2が動いてるのはいいんですが、コントローラーであれをやるのは
非常にツライです。PS2のQuake3にしても、UnrealChanpionshipにしても
コントローラーでアレをやるのは非常にキツいです。普段PCで、マウス+キーボード
で遊んでる訳ですから、あの動きをコントローラーでやらんかい!と、
言われましても・・・まぁゲームの中身よりも、”動く!”、”動いた!”って
のが大事な訳ですか。やっぱし。そうだよね。

さて、困った時の香港頼み、 http://www.lik-sang.com/catalog/default.php
力生、みんなアドレスからしてもわかるように、”りきさん”とかって言うと
思うのですが、私の友人Mは、”りきなま”と言い切ります。えぇいいですよ、
”りきなま”で。通じるから。ハイ。つ〜か、このりきなまでは、X-ecuterは?
と思ったら、まだ開始してないですね。

つ〜か、比較的というか、一応安心して買える、 http://www.chipzone.com/
コチラ。ここんとこ全然新しいもん売ってない訳ですが、Enigmah-Xだけは
売ってたりしました。もうダメか。ココは。

http://xb-power.com/

さてコチラ。Xbox Linux Projectですが、コチラもちょっと見ないうちに
いろいろとUpdateされてます。いよいよ本格的に使いもんになりそうに
なってきましたな。つ〜か、いくつか気になるToolもリリースされてますので、
是非チェックを!

えっと更に、Enigmah-Xユーザー最後の砦!な訳ないですが、

http://www.enigmahmods.com/index.html

こういうとこでギリギリ生き残ってます。ハイ。ここはもう注目。


つ〜事で。

今日もかよ。 2002/07/16 kaz99
台風7号接近中!つ〜か、今日直撃か。

さて、夜中にものすごい音を立てて降り続いた雨ですが、
今現在は小康状態で、これから本格的に直撃みたいな
台風7号みたいですが、そんなお天気が気になる時は!

http://tenki.or.jp/

ズバリ!ココを見ていただければ!って意外とこういうサイトを
利用してない事に気がついて、以外に見てみると役に立ちそうな
感じがしたりとかしたりしちゃったりとか。
つ〜か、台風の為幼稚園お休みだそうで。

さて、連日XboxネタがUpdateしてる訳ですが、いいかげんネタ切れ、
いいかげん息も上がろうかと思ってたりするんですが、まだまだ
留まるところを知らないと言うか、勢いは衰えてません。

http://www.xbox-emulation.co.uk/

ハイ、今日も今日とてコチラを覗いてみると・・・

Quake 2x beta 3!とかって書いてあったりとかする訳ですが、
更にきちんと対応しちゃったよ!ドウヨ!オウヨ!ってな感じ
ですが、以下のようになりました。ちょっと長いけど。

-----------------
*Added widescreen support
*Added PAL60 support
*Added paletted textures support ("8-bit textures" in video settings and gl_ext_palettedtexture "1").
*Added support for 16 bit framebuffer ("16-bit framebuffer" in video settings and gl_bitdepth "16"). Can be used to save memory in HDTV modes
*Fixed "double click" bug when pressing back or start to enter/exit menus
*Added southpaw, legacy and legacy soutpaw gamepad modes (in_xboxThumbMode)
*Added look up sensitivity scaling (in_xboxSensitivityUpScale)
*Changed to double-buffering instead of triple-buffering to save memory.
*Music can now be disabled
*Added a lot of xbox specific settings to options and video settings menu and removed old pc specific

*settings.
*Made vblank syncing more flexible. It's now possible to: not sync, sync to 50/60 fps and sync to 25/30fps.
*Added safe zone setting so that HUD and console may be visible on all TVs
*Sound quality is now set to "high" instead of "low" as default
*Fixed bug where config file wasn't saved when exiting options or video settings menu.
*Config.cfg is now saved as an savegame. If you manually change config.cfg you must remove the

*"Config" savegame, otherwise Quake2X will use the config.cfg file in the savegame.
*Removed developer debug output so you non-developers won't get confused :)
*Quit menu now works, reboots back to dashboard. You can also quite with left trigger + right trigger +

*black.
*A and B buttons can now be used to navigate in the menus just as START and BACK.

*Also there is a legit iso builder available wherever Quake 2x beta 3 is served.*We don't provide binary downloads here sorry. A source code release will be made once Quake 2x is final.

--------------

と、そのまま引用してみたり。
つ〜か、まだQuake2xやってないんですが、試してみた人とかいますかね?
つ〜か、動かしてみたいのは山々だったりするんですが、MAME-Xがオモシロ
かったりとかで中々手をつけずにいたりして。うひひひ。
さて、新しいモノがリリースされた!さてどうするよ!

http://mitglied.lycos.de/digitalxxl/index1.html

ハイ、次はコチラを覗いてみますか。つ〜か、まだこっちにはファイルが
上がってきてないみたいです。でもまぁ、1日もしないウチにこっちにも
上がってくるかと思いますが。

つ〜事で某所では、また海外では、Evolution-Xを入れて、その後MODCHIPを
外しての運用は無理。と言うような事が書かれてました。
コレってどういう事?まぁいいんだけどさ。オレのは付いてるから。
うひひひひ

つ〜事で。
MAME〜 2002/07/15 kaz99
夏らしくなってきた。

さて、このXboxの勢いはとどまるところを知らずと言うか、
連日なんか新しい動きがある訳ですが、xFlashなるソフトが
リリースされてたりする訳ですが、これ、2ヶ所くらいでしたか、
Xboxのマザーボードをジャンパーしてやると動かせるみたいで、
Xbox本体のBIOSを書き換えてやろうってなソフトみたいです。
これを使って、Evolution-X 2.2のBIOSをXbox本体のBIOSに
書き込むみたいです。私が一番最初に思った通り、XboxのBIOSは
どうなるんだよ?ってな疑問を抱いた訳ですが、あ、modchip無しで
動かす場合の話。これを使う事でいけるみたいですな。
つ〜か、この辺はよく調べてみようかと思います。
つ〜か、また明るい兆しですか。これで。

さて!来た!きましたよ、Xboxで数あるエミュレーターの中でも
私がまともに遊んでるエミュレーターと言えば!言えば!そう!
MAME!MAME-XがBeta6となりました。
つ〜か、これ書きながらCD-RWを焼いてる訳ですが、昨日書いた、
100メガショックは動くのかよってな事にも触れられてまして、
NEOGEO、CPS2共にFullで対応したみたいな感じです。

http://www.xbox-emulation.co.uk/

さて、1日10回はチェックしておかないとこの生き馬の目を抜く情報社会から
取り残されてしまいます。Xboxネタは毎日、毎日バリバリとでてきますので、
例によって、上記のサイトは1日10回くらいはチェックして、なんか動き
あったな〜と思ったら次の瞬間には、コチラ!

http://mitglied.lycos.de/digitalxxl/

こっちへくると、そのファイルとかオチてたりするので、この辺は
連携した巡回を心がけると言う事で。是非。

さて、MAME-X Beta6の概要ですが。
*MAME .61 ported over.
*Hi score, NVram, and cfg now makes directories on the xbox hd and saves your data. (You can delete it from
*the dashboard just like regular save games)
*Game compatability has improved
*keepaspect and hw_stretch DO WORK, altho I don't know why you'd even want to turn off hw_stretch.
*You can configure the analog sticks in popup menu.
*The code was cut up to save some ram into two pieces, Neo Geo / CPS2 and FULL.
*LOTS of error handling, and the LOG variable in mame.ini works, and does alot of debug info.
*Game select - finding roms is now 1000x faster

このようになってます。更にBeta6の中にはFAQも入ってたりするので、
コチラも是非目を通しておいていただきたい、と。
つ〜か、もう完全にオレん家ゲーセンじゃん!と。PS2のコントローラーを
Xboxで使えるようにする変換器を買って、ゲーセン並とまではいかないに
しても、レバー&ボタンのごっついコントローラーでも手に入れて、
テーブルにでも固定してやりゃぁもう、友達から1ゲーム10円くらい
取れるかも!つ〜か、ゲーセン!と。

さらに、みなさん注目のコチラ!

http://www.x-ecuter.com/

いよいよ出荷開始のような感じです。これで結線1本のX-ecuterが市場にまで
出まわるようになると、更にXboxは加速しそうな勢いです。

つ〜事で、xFlashとMAME-X Beta6の検証とかでもしようかなっと。

つ〜事で。
まだまだ続くよXboxネタ。 2002/07/14 kaz99
夏らしくなってきた〜!

さて、連日Xboxネタで世界中のコピーマンが悩んでる
Evolution-Xネタですが、これに関してはもう自分で
やって、結論だしてからどうこう書こうかと思うので、
とりあえずEvolution-XをノーマルのXboxに入れたおす
まではこの話題はとりあえず休止しておきます。
あ、BBSであーでもない、こーでもないと論議するのは
別に全然問題ないのでお好きなように。

さて!今日も今日とて、Xboxネタ満載なコピーマンなんですが!

http://www.xbox-emulation.co.uk/

このサイトはもうここんとこ連日外せません。目が離せません。
つ〜事で、今日も見てみると・・・実は昨日の段階ですでに、

SMSPlus for Xbox Releasedなんて事が昨日は書いてあったりとか
した訳ですが、コレ、SegaMasterSystemとかってヤツのエミュレーターな
訳ですが、とりあえずm0tz氏が喜びそうな感じがしますが、
私は実機を持ってなかったし、遊んだ事もないです。まぁ中身は
大体想像は付ますが。つ〜か、ROMだけはなぜか大量に持ってたりとか
しますが、動かした事すらありません。
つ〜事で、昔のSEGAのゲーム機たまんねーよ!なんて方は是非!
速いとこ落しておかないとなくなっちゃうぞ!

さらに、ここんとこ熱いニュースサイトといえば、コチラ!

http://www.consolevision.com/

こちらはXboxだけでなく、PS2とか今でもオレ達現役夢見るマシン!DreamCast!
まで扱ってますので、まだまだDreamCastが現役で動いてるそんなアナタ!
アナタの為にもこんなサイトは役に立ちます。しゃぶりつくしてやってください。

さて、コチラを見てますと!なんと!すでにGNUboy XBox v3 Released!なんて
こんな状態になってたりする訳ですが、GNUBoy、Gameboy/Colorってそんな
需要が高いんですか?知らなかったです。つ〜か、アレですか、あの、なんていうか、
作るの簡単だから?それとも開発してるヤツが好きだから?暇だから?
なんか燃えてきちゃったから?まぁ理由なんてどうでもいいんですが、
オナニーする時間も削って日夜開発してくれてる方々に感謝しなくてはなりません。

えっと更に、Quake2xですが、コレ落した事は落したんですが、まだ手を付けてないん
ですが、もしかしてこれってWindows版のQuake2をInstallした場所にQuake2xの
ファイルを全部上書きして、それをFTP経由でコピーして遊んでみろ!ってな
事なんですかね?なんとなくそういう感じがするんですが・・・

以前Linuxでいろいろと遊んでやろうと思った時も、Windows版のUnrealTournamentを
Linuxで動かす為に似たような事をした憶えがあるんですが、Linuxで
UnrealTournamentをやりたくてそれだけの為に、片落ちしてるVooDoo3をわざわざ
オークションで、3000円で落札して、それを使ってLinuxで遊んでやるぜ!コノヤロウ!
なんて馬鹿な事をした憶えがあるんですが、そんな事を思い出させてしまうような
このQuake2xでした。あ、LinuxでUnrealTournamnet動いたのか?と聞かれると、
いろんなファイルを取りそろえてる最中にLinux版のUnrealTournamentを手に入れて
しまったんで、あーこっちの方が簡単じゃん、つ〜か、普通これでヤルよな。
なんて、芋引いてしまったりもした訳ですが、Linux版だけ動かしました、ハイ。スイマセン。

さて、GNUBoyとか、アレとか、ソレとか、一体全体どこでオメーは手に入れんだよ!
なんて怒られそうですが、ほったらかしにしておくと、PS2のImageのある場所を
教えてください。なんてメールとか、オシエロヨ!コノヤロウ!なんてメールが
来た時と同じように、Xboxのxxxのソフトはどこにあんだよ!オシエロヨ!コノヤロー!
なんてメールが、コピーマンメールに届きかねないので、私もいちいちそんなのを
相手にしてる時間もないので、下記のサイトから手に入れてください。
つ〜か、もうここ知ってるよね?つ〜か、書いたか、すでに。

http://mitglied.lycos.de/digitalxxl/

ハイ、ここは大抵のファイルが集まります、んがしかし!即日って程でもないですが、
1日、2日経てば大抵のファイルは上がってきますので、ココも毎日チェック。

えっと更に、Xbox Debuggerなんてもんまでリリースされてまして、
network関連のモノらしいんですが、これを使って恐らく様々のモノが開発
されていくんだろうと思いますが、ビギナー向けみたいな事が書いてあるので、
腕に多少の憶えのある方は是非、これ使ってみてはいかがでしょうか。
つ〜か、私は腕に憶えがないので、コレは要らないものとなりますが。

さて、次に来るエミュレーターはなんですかね。つ〜か、SEGA MEGADRIVEとか
間違いなく開発されてると思うんですが、つ〜か、間違いなく数日中にリリースが
される予感なんですが、これが出たらアンタ、m0tz氏は泣きながら喜んで、
もう、そりゃアンタ、オレもう夜寝ないでゲームするよ!とかって言いそうな
感じもしなくもないんですが、つ〜か、間違いなく出るかと。

つ〜か、今手元にはオレ様スーパーウルトラエミュレーター&ROM詰め合わせDVD-Rが
ないので、わかんないんですが、MAME-Xで100メガショックは動くんですかね?
つ〜か、なんかネオ・ジオのソフトってMAMEとかでも動いてんだよね?
あれは派生したもんなのかな?正式じゃなかったっけ?つ〜か100メガショックも
動くのかなぁとなんとなく思ったり。あ、そういやMAME-Xで、AfterBurnerとか、
StreetFighter ZERO3とかそういうの動いてたよ、あれってCPS ROMとかって
言うんだっけ?FinalBurnだっけ?あれとかで動いてたROMもちゃんと動いてんだよね。
つ〜か、オレはnamcoのゲームばっかでしか遊んでないけど。

つ〜事で、週末にバタバタっと来たXboxネタをピックアップでした。

今度はQuake2xだってよ。すげーな。 2002/07/13 kaz99
全く週末だってのに。でも暑くないからいいか。

さて、連日Xbox、Xbox、Xboxとネタありで、中々いい事ですが、
情報が乱立気味でちょっと頭整理しないと全然わかんなく
なりそうですが、見てないとすぐに取り残されそうな状況です。

さて、例によってニュースの速いサイト、
http://www.xbox-emulation.co.uk/index.shtml
まぁエミュレーターに特化したニュースばっかなんですが、
ここを見てみると、なんと今日はQuake2x Released!なんて
書いてあったりとかするんですが、どうなってるんですかね、本当。
つ〜か、Quake2はすでにidからソースが配られてる状態ですから、
たしか、去年のX'masかなんかにX'masPresent とかって事で、DL
できたんですよね、使う予定もないのに私も落しましたが。
つ〜事で、これWindos版のをまぁ移植って形でしょうが、
ソースが出まわってる状態で、更にXboxへですからできる人に
とってはそんな難しい問題でもなかったんですかね。なんとなく。
さて、Quake2xはどうなってるかと言いますと・・・・

Full singleplayer
Full network support (up to 256 clients)
Full xbox/pc network compability (xboxes can join pc servers and vice versa)
HDTV resolutions (480p, 720p, 1080p)
All xbox antialiasing modes are supported (up to 9x supersampling)
Movies are played at their native resolution (320x240) instead of being scaled down to 256x256

とまぁ、PCとも繋がるしって事で、一気に火が付そうな感じもあるんですが、
Quake系って、マウス+キーボードでないと操作最高に難しいというか、
オレ、コントローラーであのゲームできねぇーよ。って思うんですが。
まぁHALOだってコントローラーで遊ばせてる訳ですから、慣れれば平気
なのかもしれないですが、ツライです、考えるだけで。
つ〜か、IRCでバラ撒かれ始めたみたいですが、まだhttpなサイトには
出てません。つ〜か、今日はQuake2x探さないとダメですか。ダメですね。ハイ。
つ〜か、誰か既に手に入れてたりしない?

さて、 http://90-26.8bit.co.uk/の掲示板で論議されてる事なんですが、
Evolution-XのMOD無しでのInstallですが、結論としてできねぇんじゃねぇのか?
と言うとこに落ち着きそうな感じですが、管理人さんはInstallをした後に
MODCHIPを外してる訳ですから、一度だけでいいからMODCHIPのついたXboxで
起動してやりゃぁそれでいい、と言う事になるんでしょうかね。
私の使ってるEvolution-Xのファイル、つまり起動が許されてる?xboxdash.xbeを
ある方に送って、ノーマルのXboxに突っ込んだ訳ですが、起動しなかった、との事。
そうなると、その”認証”のような部分は他のファイルに記録されてるのか?
それとも、HDDの先頭に書いてあるとか、そういう事ですかね?
上記のサイトの管理人さんは現在modchip無しで動いてると言う事ですから、
一回だけmodchipありで動かせばそれでいい、と言う事になると言う事は、
XboxのBIOSでhardwareのチェックがどうとかではなくて、HDDになにかがある、と
言う事になると思われる訳ですが、後はもうノーマルのXboxが来たら、私のHDDと
交換してみるとか、modchip搭載したXboxでEvolution-Xの動くHDDを作るとか、
そういう事になりますな、もしそれで動くのであれば、HDD Driverなどで作った
XboxのHDDのBackupImageを渡して、それをノーマルなXboxのHDDにRestoreで
書き込んでやれば、それで動くって事だよね?それとも、Xboxの別のメモリー
みたいなとこ?BIOSに書き込み?なんかわかんないけど、とにかくもう、
実験あるノミと言う事にしかならない訳でして、速いとこノーマルのXboxを
いじらないといけませんな。私はMODCHIPついてますが、この気合いの29本結線を
はずすつもりはないんで、ノーマル待ちと言う事に。自分で動いてても、
modchip無しのXboxが作れるならそれはそれでやってみたい訳でして、
やっぱし夜も寝れねー!ってな程頭の中はEvolution-Xでイッパイ!な、訳でも
ないんですが、納得できるまでこの辺やってみようかと。

さて、昨日はGameBoyAdvanceのエミュレーターGBAxで遊んでた訳ですが、
つ〜か、実は今エミュレーター、ROMの詰まったオレ様ウルトラDVD-R2枚。を
ある方い貸してまして、その中にはDVD-R目一杯に詰め込んだROMがあるんですが、
これがないと私の手元にはHDDのROMノミでして、GBAのROMなんか普段ツカワナイ
ですから、ない訳ですよ、んであー今すぐやりてーなー落すか。しょうがない。
とか思った訳ですが、GBAのROMで速い、確実と言えば、いくつかあるんですが、
順番待ちしないとオチてこないとかそういう舐めたサイトとかもある訳ですが、
そんな心配もココならありません!

http://romster.com/

ROMに関する事から、GBAに関する事ならニュースも素早いサイトでして、
私の友人Mもここを毎日のようにチェックしまくりで、新しいROMが出たら
即効で落してる訳ですが、あ!そうか!友人Mに頼めばいいのか!と思って、
彼に電話した訳ですよ、えぇなんか遊べそうなROMを適当に見繕って何本か
彼にもらえばいいか、と。全部集めたってやらないし、動いたらそれでいいや。
みたいなとこあるんで、たくさんはいらない訳ですよ。んで、彼に電話をして、
私のFTPに適当に放り込んでおいてくれ!と頼んだ訳ですが、ディレクトリを
見たら、あんた、なに、170本も入ってるじゃん!マジかよ。
つ〜か彼なりに気をきかせてくれた訳ですが、170本もいりません。
でもまぁ役に立つ事もあるかもしれませんが、XboxでGBAを一生懸命遊ぶつもりは
ありません。つ〜か、元々Famicom、SuperFamicom、GBC、GBA、この辺は
PCでもあんまし遊んでないもんですから、動くと確認できればそれでOKなんですが。

http://www.agbgames.com/racing.htm

つ〜か、GBAつっても、あんまし馬鹿にできねーんだな。と思ったり。
あぁなんかこんくらいの事ならできるんだ、中々すげーじゃん。とか
思ったりしたんですが、カネだしてROMカセットを買う訳じゃないんで、
手に入れたとこで、5分も遊べばそれで終りかとおもいますが。

つ〜か、なんだよ夜は娘と花火しようぜ〜!って言ってたのに、この天気。

つ〜事で。
で、Evolution-Xはどうなったんだよ! 2002/07/12 kaz99
今日も暑くなりそうだ!

さて、連日コピーマンメールには「オレのXbox動かなねーヨ!」
とか、「Evolution-X入れたけどカスタマーサポートに連絡を
入れろだと!どうすんだよ!コレ!」なんてメールが殺到しまくり
なんですが、スイマセン、ウソです。殺到はしてません。
でも、来てます。みなさん悩んでるみたいで。

http://90-26.8bit.co.uk/

さて、ここの管理人さんがEvolution-Xを入れた後、modchipを外した
みたいですが、Evolution-Xが見事に立ち上がってる訳ですが、
どうも、modchip無しでEvolution-Xを入れる事ができないと
言われてるみたいですが、どうも腑に落ちないのが、入ってしまえば
modchip無しで立ち上がってる訳ですから、PCで、Evolution-Xを入れて
しまえば、それでOKな気もするんですが、つ〜か、理屈はそうなるよね?
でもって、modchipってのはCDとかDVDとかゲームならば、再内周とかの
データをチェックしてたりとかしてるのを無視させたりとかしてる
訳ですよね?って、別にあれがXboxのHDDにPatchを当ててる訳じゃ
ないですよね。そうなると"HDDに転送する時にエラーがでる”と言う
書き込みをどこかでみましたが、PCでファイルをコピーしてる時は
Xbox本体とは全然関係ない状態な訳ですから、modchip云々も関係
ない訳ですよね。でも、modchipを搭載してないXboxのHDDを、
modchipを搭載してるXboxに移して、もしくは、modchipを搭載してた
HDDのImageを上書きしたらそれでEvolution-Xがもし起動するならば、
modchipがHDDを書き換えてるって事になりますな。

つ〜か、上記のサイトの管理人さんが、modchipを外しても
動いてる!と言う報告がある訳ですから、PCでEvolution-Xを
入れてしまえばそれでOKってな理屈が余裕で成り立つかとは思うのですが、
実際に、近いうちに私のとこにノーマルなXboxが2台程届く予定なんで、
こちらも実際に試してみようかと思います。

つ〜事で、SoftWareMODがきちんと実行できる事を願って。

さて、昨日はMAME Beta5で遊びまくってた訳ですが、XSNES9Xも
手に入れた訳ですが、今さらSuperFamicomのROMなんてどこ探したら
出てくるのかわかんないので、そんなCD-ROMはきっと、中々見つからない
場所にしまってると思うので、とりあえずファイルを落しておいて、終り。
つ〜か、N64のエミュレーターを手に入れた訳ですが、こちらはちょっと
やってみたい!と言う事で、やってみた訳ですが、おぉ!動いたよ!
ってファミリースタジアムでしたっけ、ナムコの。とりあえず、.zipでも
.v64でもROMファイルであればそのまま起動するみたいですが、
とりあえず音でないです。しかも表示もおかしくて、やたら動きが速い。
んでもって、マリオカートをやってみた訳ですが、こちらは動きや
表示が正常に近いです、ほぼ完全ですがやっぱし音でない。

http://mitglied.lycos.de/digitalxxl/

え〜ココ、MAME Beta5とか、手に入れたサイトなんですが、ちゃんと
SNESとかN64の本体もあったりします。新しいサイトみたいで、
コピーマンメールにこのサイトの情報を送ってくれた方もいました。

えっと更に、上記のサイトには、xNES、つまりファミコンのエミュレーター
もなんかいきなり登場して早速置いてあったりする訳ですが、
ファミコンで今さらなんのゲームやるんだっての。
つ〜か、さんまの名探偵でもやるんですか?それとも北野たけしのゲーム
なんでしたっけ?あのふざけたゲーム。あれとかですか。なんか、
Xbox使ってファミコンのゲームするのはどうかと思うんですが。

http://mitglied.lycos.de/digitalxxl/

さらに、同サイトにはFAQとして、Evolution-Xから、HDD換装から
いろいろなドキュメントもありますので、是非!参考に。

さて、Evolution-Xに人気を取られたのかどうか知りませんが、
ここんとこ、 http://xbox.bumax.dk/index.htm このサイト空いてます。
以前は重くて、重くて全然見れない状態でしたが、もう今日あたりなんて、
全開に見れますので、modchipいちいち買うのはイヤだな〜ってな人は、
是非!ここでオリジナルのmodchipの作成を!
つ〜か、学生はこれを夏休みの宿題として提出!先生万歳!な、訳ないですか。

なんかここんとこEvolution-Xの登場からかなり急展開でXbox関連のソフトだとか、
リリースされまくったり、新しいHPがあちこちで立ち上がったり、と、
情報が乱立してる状態ですが、ただでさえ弱い頭があっち見て、こっち見て、
さらにココも見てなんてやってると、この暑さで頭から煙さえでそうな
状態でして、もうわかんなぁ〜い!って時は是非オナニーでもして
クールダウンしてください。あ、余計に暑くなりますか、スイマセン。

つ〜事で、ノーマルなXboxが私の家に来たらあれこれ試してみようかと思います。

つ〜事で。

今日もMAME、まめ、マメ!アホだな、オレ。 2002/07/11 kaz99
台風は去った模様。しかし!7号8号も待機中!

さて、昨日はひたすらMAME、MAME、MAME!だった訳ですが、
一昨日手に入れたMAME Beta4ではとりあえず、Galagaは
動いた訳で安心してたんですが、PAC-LANDやったらアンタ!
起動しないじゃん!どうすんだよ!コノ!ってな事を思ってた
訳ですが、MAME Beta5を見つけましたよ!
つ〜か、MAME Beta4よりもBeta5は大幅に動くROMが増えてまして、
軽くROMを突っ込んだCD-RW、たしか400本くらいROM突っ込んで
CD-RWに焼いた訳ですが、結構たくさんのROMが動きました。
つ〜か、今度こそゲーセンじゃん!と喜んでみたり。うへへ

さて、やっぱりでました、xSNES9x えぇつまりSuperFamicomの
Xboxで動くエミュレーターな訳ですが。

現段階でhttpでのDownloadSiteはなく、IRC EFnetで配られてる模様です。
つ〜か、チャンネルもどこかわかんねーのに探すの面倒ですな。しかし。
つ〜か、どうしても欲しければEFnet行って暴れてくるか・・・。

さて、海外では熱いXboxですが国内では冷めきってる状態で、
Evolution-XがMODなしでいけんじゃん!って事で、ほんの少しだけ
熱くなりつつありますが、日本でXboxコピーネタを探すとあんまし
出てこない訳でして、えっと先日管理人さんと少しオレ仲良しかも!
ってな事になりつつあるサイトがあるんですが、

http://90-26.8bit.co.uk/

中々の気合いのいれようでして、くわしい説明もありますので、
是非!私のサイトを会わせて参考に。つ〜か、Xbox関連のネタとか
海外の同じようなサイト見てるんで、ニュースに関しては毎日
かぶりまくるのは当然でして、その辺はねぇ、アンタ。いいじゃないですか!
つ〜か、上記のサイトのBBSでもEvolution-Xが動かね〜よ!わかんねぇ〜よ!
たすけちくり〜みたいな書き込みが多くあるみたいでして、
みなさん中々苦労してるみたいでした。

うぅ〜解決方が見つからない!そんな時は!

http://www.xboxtop20.com/index.html

ハイ、がんばってそれぞれのページから今話題のEvolution-Xに
関する事がDiscussionされてるForumを渡り歩いてみましょう。
じっと我慢して読んでれば解決の糸口が見つかるかもしれません。

もちろん、Evolution-Xをリリースした、 http://valholl.org/ここのForumが
一番熱い訳ですが。他のForumでも話題騒然!独り占め!みたいな。
みなさんEvolution-Xに夢中です。夢中。でも、私は今MAMEに夢中。
でもって、キミはオナニーに夢中。な訳ないですか、スイマセン。ハイ。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020710204.html

つ〜か、グヌーテラ作った人、気合いで逝ったんですね。
Suicide。Depressionだったみたいですな、この人。でも、このSuicideの
Newsは、グヌーテラ並の拡大はなかったみたいで、みんな冷たいよね。
ってオレも知らなかった人間だけどさ。うひひ

つ〜事で、今日はオレもMAME!な人には。


http://www.cybergoth.force9.co.uk/emulate.htm#roms

こんなとこドウデスカ!

つ〜かこれだけlinkあれば、見つかるよね、きっと。

つ〜か、今日はちょっと、いやかなりイライラなんで、これくらいに。

つ〜事で。


Mame、マメ、ま〜め。 2002/07/10 kaz99
台風6号接近中!

さて、昨日やっとの思いでXboxのMAMEを手に入れた訳ですが、
ってある方にもらっただけなんですが、これ中々オチてくる
とこがなくてねぇ〜ファイルあるんだけど全然オチね〜ってな
とこばっか。まぁもう手に入れたからどうでもいいんですが。

さて、気合い入れてやってみましたよ!つ〜か、どうあっても、
HDDから起動しない。つ〜か、MAMEは起動してんだけど、ROMが
出てこない、だからゲーム起動しない。と言う状態で。
なんだろ?オレなんか書き間違いしてんのかなぁ〜?
と思いながらこのままじゃイカン!って事で、
とりあえず、ファイルの間違いがないかどうかを調べるタメに、
CD-RWに焼いてみた訳ですよ、アーケードROMを50本ほど突っ込んで。

さて、起動してみまらした!来た!ROMがちゃんと見えてまんがな!
よしよしって事で、これでOKか。とりあえずCD-RWからやるか、と。
Galagaを試した訳ですが、ココでまた難題が!

MAMEを使った事がある人はおわかりかと思いますが、ROMを選択して
次に出る画面に英字で書かれてるメッセージが出る訳ですが、
内容はこんな感じで。

所有してないROMをエミュレーターで使用することは著作権法に禁じられてます。
"Galaga"を合法的に遊ぶ権利がなければ、ESCを押してください。
OKを入力すると続けます。

と、出る訳ですよ!OKを押せ!と。OK押せないですよ、私。
いや、使用する権利なんてもんはアリアリな訳ですよ、私には。
コピーマンですから。でも、OK押せないじゃん!さ〜困ったどうしよ!
どうしようかと思ったら!なんと!左、右とコントローラー押すと
OKを押した事になる!と書いてあるじゃん!あるじゃん!MAMEなんて
何回も使ってるから余裕だよ!なんて思って舐めてかかった私が馬鹿でした。

つ〜事で、無事起動。つ〜か、オレんちゲーセンじゃん!うへへへへ

さて、私のとこには、ここんとこEvolution-Xが起動しね〜よ!
どうにかしてくれよ!コピーマン!なんてメールが毎日100通くらいは
来てます。スイマセン、ウソです。10通くらいです。つ〜かスイマセン。
つ〜か、カスタマーサポートに連絡しれ!ってメッセージを数々の人が
見てるみたいでして、そんな時たぶんどうにもならなくて顔が真っ青に
なってたりすんのかなぁ〜と考えると思わず笑ってしまいそうになるんですが、
私もたぶん真っ青になってたと思います。つ〜か、そうやって失敗を繰り返して
成功の道が開ける訳ですな。みなさんがんばってください。
つ〜か、Xbox買ってない人、すぐに買ってください。ここまでDCと同じ道のりで
来てますから、きっとDCと同じように株主が騒いで、MSが株主に対応しました!
もうコピーされても平気です!ってな対応版のそれこそSP1の入ったXboxが
出る可能性大ですから今のうちに買っておいてください。

ご購入は! http://www.xbox.jp/ !どうよ!これでいいだろ!うひひひひ

さて、ここんとこ毎日XboxネタばっかやってたらIRCである方に、
もうPS2コピーマン辞めたなんて事ないよね?なんて言われたりしたんですが、
もちろん辞めてませんよ、アンタ。オレはこれでも毎日シコシコとPS2 Imageを
落してますから。つ〜か、キミのサーバーに相変わらずUploadしてんじゃん!
安心してくれよ!なんて。つ〜事でR氏安心してください。
釣りもいいですが、ゲームも気合い入れてください、是非。

さて、また話題はXboxに戻ってしまう訳ですが、一昨日ですか、リリースされた、
GNUBoy、Xboxのgameboy/GameboyColorのエミュレーターな訳ですが、速いです。
もうUpdateされて、V2になってます、しかもサイズが小さくなってます。
これ、V1は重くて、重くて全然オチなかったんだよね〜

http://www.emucamp.com/xbox/emus/gameboy.shtml

はい、つ〜事でココにありますので、気合いで落してやってください。

http://www.valholl.org/

はい、Evolution-Xのpage復活してます。あれ?辞めたんじゃないの?

さて、お次の目標はやっぱし、デカいHDDに換装!と言う事ですが、
当初modchipないとダメかと思ったんですが、大丈夫です。世界のコピーマンは
すごい方法を見つけたみたいです。
つ〜事で、これもできたら報告いれます。
つ〜か、modchipのかわりになるもの用意しないとダメか、これ。
If your using a Homebrew chip such as a 29F040B split in to 512k chunks.
なんか面倒臭そうだなぁ。つ〜か、ちゃんとドキュメント読まないとダメか。

つ〜か、HDD買わないとダメだな。

つ〜事で。



もう終りですか。 2002/07/09 kaz99
でも暑すぎ。

さて、Xboxネタなんですが、コピーマンのとこにXboxの
様子を少しだけ追加しました。まだ全然やっつけなんで、
内容なんて、ないようなもんですが、あ、失礼。スマン。
えっととりあえず、動いてるゾ!というかんじの写真しか
ないです。細かいとこは後日作るとしてご報告まで。

つ〜事で、コピーマン!で、今日は終り!なんてちょっと
あまりにも短いんで、また少しネタを。

さて、話題のEvolution-Xですが、 http://valholl.org/ココを
見てると・・・あらまぁ、MAME-Xとおんなじ状態。

Well guys, it's been fun. But after several days of non-stop work, and technical support, we've decided to take a break from the
scene.

Much thanks to all of those who have contributed to EvolutionX.

Stay tuned :)

いやいや、マジで楽しかったよ!でもさ、やめるから。ってな事で、
すんげー適当に訳してますが、とにかくシーンから去る、と言う事が
書いてある訳でして、Evolution-XちゃんとDLしてあるか?
これ持ってないと後悔するゾ!ってもう遅いか。後は適当に出まわるのを
待つしかないですか。うひひひひ

つ〜か、なんかもうDCと同じ道を辿りつつあるXboxですが、
エミュレーターも多々リリースされてます。

MAMEに始まって、ATARI2600、ATARI Lynx、そして昨日はGameboy/Gameboycolor
とここまできてます。つ〜か、こうなると、SEGAの古いのから始まって、
NES、SNES、と来るかもしれません、N64はほぼ完成してる感じですから、
これから他にも続々と出てくるかと思われますが、なにかとヤヴァイネタ
ですから、出たらすぐにシーンから撤退。みたいな事があるんで、出はじめは
とにかく注目です。気をつけろ!と。

つ〜事で、GameboyはGNUBOYと言う名前で、 http://gnuboy.unix-fu.org/コチラ。
しかし、Xboxのは、 http://www.emucamp.com/xbox/emus/gameboy.shtmlコチラ。

しかしまぁ、Evolution-Xの撤退のおかげで危うく多額の投資をして開発した
数々のmodchipがクズとなりそうな危機でしたな。まぁ市場は少し小さく
なったかもしれませんが、わずか1週間くらいでしたから、たいした事も
なかったかもしれません。modchip Business は今や、かなり儲かる!と言う事で
様々なメーカーが研究、開発をしてる訳で、そこにいきなりMSのダメなとこを
突いたEvolution-Xの登場ですから、かなり焦ったんじゃないですかね。
まぁ、これくらいの日数ですと、知らないでいる人もいるかもしれませんが。

つ〜事で、Xboxにはmodchipが要らなくなりました。は、もう過去の事として、
modchipがやっぱしいるだろ!ってな事になっていくんでしょうかね?
でも、Evolution-Xがあそこまでやりましたから、第2、第3のEvolution-Xが
これからも登場するかと思われますが。

つ〜事で。
Xboxにもうmodchipはいらなくなりました。ハイ。マジ。 2002/07/08 kaz99
でもちょっとかな。ん〜。

さて、いやいやスゴイ事になってますな。
ナニってアンタ、Xboxですよ、海外では非常に熱い訳ですが、
国内では冷めきった状態で、どうにもならん状態ですが、
先日書いた、 http://valholl.org/ ここにある、Evolution-X。
これ、Mr-PBX氏とすげ〜な、と言ってたんですが、えっとコレ、
X-Tenderをツカワナクてもいけると言う事がわかったんですが、
通常、電源入れてでるメニュー、あれがxboxdash.xbeなんですが、
これをEvolution-Xのdefault.xbeと差し替える事で、Evolution-Xを
Xboxが起動したら、最初に読み込むファイルとして使う、と。

えっと、すべてのゲーム、アプリケーションには必ず、rootに、
default.xbeというのがありまして、これを使用して起動してる
訳ですが、あ、コピーの話ね。このルールに乗っとってやれば、
すべての事がもう、modchipなしでできます。

さて、私のXboxですが、すでにEnigmah-Xが搭載されてる訳ですが、
Enigmah-Xにもいい部分はありまして、専用のアプリケーションなども
存在はするんですが、Evolution-Xは様々な機能を最初から搭載してますから、
やっぱし、オレも使ってみたい!と言う事で、Evolution-Xを入れてみました。

http://valholl.org/のサイトを見ると、Enigmah-Xではツカエナイ、と。
当初書かれてましたが、別にEnigmah-XのBIOS書き換えなくてもいいんですから、
HDDにEvolution-Xをコピーすればいい訳です。

さて、modchipがない状態でやってこそコピーマンな訳ですから、
早速私も朝からやってみましたよ。

えっとまずは、 http://www.xboxhacker.com/index.htm はい、コチラ。

ここで必要なtoolはとりあえず揃います。
んでもって、Xbox HDD Driverを使用する訳ですが、これつまり、
XboxのHDDをPCに繋いでPC上で操作するソフトなんですが、
ただ素直に繋いでPCを立ち上げると、I/Oエラーがなんとかでツカエネーよ!
とか出る訳ですが、驚愕の方法で使えるようにしました。

まぁその気合いの方法はXboxのコンテンツ作った時に写真入りで、
乗せると言う事で、まぁ英語のドキュメントを読めばわかるんですが、
最初は間違ってんのかなぁ?とか思うような内容でしたよ、私には。

さて、つ〜事で、Xboxが現在Evolution-Xにて動いてます。
とりあえず、network経由でいろいろコピーしたりとかできるのは
非常に便利です。すべてをHDDから行う事ができますから、HDDの換装も
考えないといけませんか。つ〜か、FormatはX-Tender必要か。もしかして。
つ〜か、FATXの事、これからちょっとお勉強しないといけませんな。
つ〜か、夜中出先でずっとこればっか考えてて、朝帰ってきてから、
気合いで作業したんですが、何度も見させられましたよ、
”不具合が発生しました。お手数ですが、Xbox カスタマーサポートにお問い合わせください。”
だってさ、うるせぇよ、連絡なんてできる訳ねーだろ。
んで、かなり焦ったりもした訳ですが、オレってすげーな。とか思いながら、
そこから見事復活しましたよ、Evolution-Xのタイトルが出た瞬間、
例によって、例の如く、”しゃぁー!”ってな感じで、ガッツ。”来た!”
”yes xbox!”と。喚きましたよ、今日もね。

つ〜事で、これからEvolution-Xをいろいろといじりたおしてやろうかと。
menu.iniもいじるの楽しかったりして。うひひひひ。

つ〜事で。
ピーコしてるか? 2002/07/07 kaz99
べたべたするけど、今日はマシな方。

さて、昨日はアンタあれですよ、「ピーコしてるか?」って
言ったらそう!あの人ですよ!知らないなんて言ってると
たぶん、本人でなくまわりの人にぶっ飛ばされるかもしれない。
つ〜か、Mr-PBX。知ってるか?知らないとダメだぞ!コピーマンとして!
つ〜か、その昔、まだまだ日本もやりたい放題の時代があった訳ですよ、
いやまぁ、今でもやりたい放題にはかわりないんですが、
法律ないから、捕まんね〜よ!こんくらい!ってな事が結構あったんですが、
まぁその頃我々もやりたい放題やらして頂いた訳ですが、
我々がやりたい放題する前から、更にやりたい放題やりまくってた
みんなの憧れMr-PBX氏だったんですが、昨日会って話したら、
やっぱり昔も今も変らない、すばらしいコピーマンでした。

http://www.ugtop.com/

その昔、あんたココにゃぁそりゃぁアンタ、すげーすげーすげー!
ってな事ばっかあった訳ですが、ここからいろんなとこを見てると
当然Mr-PBX氏もあちこち出てくる訳でしたが。現在は昔のように
様々なコンテンツはありません。
期待してlink先飛んでもお望みのモノはありませんので、あしからず。
つ〜事で、Mr-PBX氏いやいや、生きざまとまで言うと後で怒られそう
ですが、相変わらずすばらしい事してるみたいでして、なんかすげー
楽しかったんですが。うひひひ
あ、TTS氏Mr-PBX氏からMSGいただきました。
つ〜か、Mr-PBX氏からの独逸語の映画とかのプレゼント是非受けとった
方がいいかと。うひひひひ。ダメですか?怒られますね、スイマセン。
つ〜事で、TTS氏またメールでも入れておきます。


さて、Xbox、なんか急展開ですな。すげー事になってますよ。
実はEvolution-Xと言うmodがあるんですが、これ、現在、
X-TenderのBIOSを書き換える事で動いてるんですが、これが
またすんごい事してるんですよ、7/4にその動いてる様子が、
Videoになって流れた訳なんですが、その様子を見ると、
Flash-FXPを使って、PCとXboxを繋いで、ファイルが行き来するん
ですよ、んで、N64のエミュレーターファイルをコピーして、
executeコマンドを送って、Xbox上で、N64のエミュレーターが
動いてる様子が出てたんですが、動きは全然OKといった感じでした。
さらに、これ、通常搭載されてる8GBのHDDを、80GBに換装して、
使ってたりするんですが、80GBのHDDのFormatなども、Flash-FXPから
コマンドを送ってFormatしたみたいです。コマンドを送ったのは、
Flash-FXPかどうかはっきりしないんですが、とにかくソレで、成功
してる訳です。

http://valholl.org/

ココがソレなんですが、じゃぁアンタ!オレのEnigmah-Xはどうなんだよ!
ってな事を当然考える訳ですが、今現在は無理みたいです。
一応Enigmah-XもFlashUpgradeができると言う事で、売ってた訳ですが、
X-Tenderのそれとは異なるので、まだできないみたいです。
さらに、このBIOSのISO Imageを覗いてみると、Evolution-XのBIOSファイルが
3つ、3つのバージョンが入っていまして、更に、X-tender1.1、つまり、
これは、X-Tenderに戻すタメのモノと言う事を意味してる訳で、
ここに、Enigmah-Xが入ってれば、当然私も迷う事なくやってただろうし、
今ごろ、HDD買いに言って、換装してる事でしょう。うひひひ

と、言う事で益々PC化してきたXboxですが、PS2とは違う路線で、
これはもう、本当これからが楽しみになってきた次第です。

http://www.xboxhacker.net/

つ〜事で、目をこらしてここらへんのニュースに注意しておきますか。

つ〜事で、急展開を見せてるXboxな訳で、こりゃぁもう、スイッチで
切り替えて、すべてのmodchipを搭載!とかやったりとかするべき
ですかね?そういう事考える事自体、もうすでに頭がおかしい訳で、
あいかわらずダメ人間街道まっしぐら!ってな感じで、今日もシコシコと
Xboxであれこれやってみる事にします。
つ〜か、速くXboxの改造のページ作れよ!とか言われそうですが、
シコシコとネタ溜めてるんで。一つ。お待ちを。

つ〜事で。
yes! Xbox! 2002/07/06 kaz99
でも、なんか暑い。

さて、昨日もアホみたいにひたすらXboxのタメに、
ゲームとか、アプリケーションとか、XBPlayer使って
映画みてみたりとかやってみた訳ですが、CD-Rが動かない。
どのmodchipでもCD-Rが動くようになる!とかって書いてある
訳ですが、現実はそんな甘くありません。
一部で動作報告がされてますが、そのウチの一部がコレ。

WORKING BRANDS CDR 650MB:
TDK , Mitsui , CompUSA , Bush

WORKING BRANDS CDR 700MB:
Cursor and Giga Storage , Mitsui , Office Depot , Circuit City , Prima , Memorex Black , Prime Peripherals, Fujifilm , PNY

さて、日本国内で買えるCD-Rって言ったら、アンタ、TDK、Mitui、FijiFilm
くらいですか、あ、OfficeDepotも買えるんですね。
Memorexは見た事あるけど、MemorexBlack見たことねーよ!
つ〜事で、一概にFujiFilmとか言われてもいろいろある訳で、
とりあえず、700MBが欲しかったんで、FujiFilmの買った訳ですが、
私が手に入れたのはダメでした。
値段的にもそうですが、CD-RWなら、ほぼなんでも動いてる訳ですから、
CD-RWをCD-R的に扱うと考えて、FujiFilmみたいなブランドのCD-Rを
買うくらいなら、少しくらいグレード落しても確実に動くCD-RWを
そのまま使ってる方がいいんじゃないかと思った次第です。

さらに、どこでも言われますが、DVD-RがBestChoiceだそうです、ハイ。
たしかに、DVD-Rはなんでも読み込みバリバリでした。
XBPlayerにDivX Moiveを4本入れて、DVD-Rに焼いたところ、きちんと
これでOKでした。TVでちゃんとDivXMovieが見れてました。
こうなると、一時騒いでたPSでVCD再生して・・・とかってのがいらなく
なる訳で、またここで、折角復活したPSもさよなら〜ってな事になってます。

さらに、Xboxのアプリケーションでは面白いのがありまして、
DVDから吸い出したCD-RサイズのゲームをDVD-Rに4つまで入れる事が
できまして、Laouncherを立ち上げて、そこから選んだゲームを起動すると
言う実に生産性?の高いToolまであります。

さらに、PCのHDDからDivXMoiveをStreamingで見ると言うのもあるんですが、
これ、LocalIPをDHCPで取得してる場合でないと今現在は無理みたいな
感じです。当然私はDHCPなんて使ってませんから、なんでってあんた、
PC1台じゃないですから。LocalNetworkには電源こそ常に入ってはいないけど、
4台のPCがありますから。アホだよね、4台なんて。まぁ普段使うのは、
実際2台が限度なんですけどね。うひひひ

http://www.xboxgazette.com/i/pic_raven.jpg

なんか、Xbox関連見てたらこんなのあったんですが、この人すんごい恐い顔
してるんですが、これ化粧のせいデスカ?いや、あんた素でも恐いよ、きっと。
とか思ったりもしたんですが、 http://www.xboxgazette.com/i/pic_x_MVC-764F.jpg
あんましかわいくないけど、こっちの方がいーや。とか思ったり。
ナニがいいんだかわかりませんが。

http://www.xbox-emulation.co.uk/

さて、Xboxで、アーケードゲームを遊ぶタメのMAME。MAME-Xが終了!
みたいな状態だった訳ですが、まだまだやってるみたいでして、
MAME-X Beta5がリリースされてたり。ただ、MAME-X Beta4からは、
Sourceレベルでの配布となってるみたいですが。
これ、XDKがないとコンパイルもできません。XDK手に入れたか?
なにかと必要だぞ!ゲーム以外の事をするならば!

つ〜か、N64のEmulatorも開発が順調みたいで、一時のDCみたいに、
マルチプラットフォームなゲーム機になりつつあります。
さすが、DC後継機!うひひひひ

つ〜事で。
yes! copyman!! 2002/07/05 kaz99
でもすげーすげー暑い。死ぬ。

さて、今日は愛する我が娘の幼稚園で、カメラマン!
だった訳で、ニッキと娘を天秤にかけたら、当然アンタ、
娘の方が大事な訳で、ニッキはほったらかしでした。

さて、昨日はあれからXboxの結線をやりなおしましたら、
Region違いでゲーム動かねーよ!とかってメッセージも出ず、
無事起動しましたよ。
いえね、コレマジな話なんですが、最初に付けた日、あ、modchipね、
どうしてダメかなぁ〜、どうして最初は動いたのに、もう動かないん
だろうなぁ、とかって思って、その場でXboxを開ければよかったん
ですが、それはねぇだろうなぁ、とりあえずやれる事全部してから、
開けてみるか。とかって思いながらもう疲れたんで寝る。と言う事で、
あの結線じゃねぇかなぁ、そうじゃねぇかなぁとかってずっと思ってた
んですよ、不安はコレ、
http://www.xboxinside.co.uk/enigmah_diags_v2.htm
ここの20番なんですが、これ、面積は大きいんですが、すんごい
ハンダがのらないんですよ、でね、これが取れそうで、取れそうで
やばいかなぁ〜とか思いながら、最初の時はホットボンドも、シリコンも
どっちもツカワナイで、ビニールテープであたり一体を軽く止めて
それで、Xboxに蓋をしたんですよね。んで、まぁ最初から、動かなく
なった時からここじゃねぇかなぁ〜とか思いながらその日は寝たんですよ。
そしたら、アンタ、夢の中に出てきたんですよ、オレが夢の中で、
Xboxバラしてるじゃないですか!んでもって、「あぁ〜やっぱココか。」
とかって言ってる訳ですよ、そのあたりで目が覚めた訳ですが、
夢の中で正解を出したというか、夢の中でもXboxの事で頭が一杯。
頭おかしいですよね、本当。コレmOtz氏に話したら、大笑いされましたけどね。うひひ。


さて、昨日は2本ばかしゲームを起動して、もう確信したので、
お目当てのXBPlayerでいろいろとやってた訳ですが、これ作るのが
非常に特殊?といいますか、CDの、もしくはDVDでも同じなんですが、
CDの焼き方が通常と違いまして、最初は英語のドキュメントもロクに読まず、
そのまま焼いてましたら、全然動かなくて、どうしようかと思って、
ちゃんと読んだら、答えが書いてあるじゃないですか。
つ〜事で、もう一難あったんですが、そこはもう、コピーマンパワーで
解決しまして、無事起動しましたよ!まさにその時、”Yes! copyman!”とかって
マジで言いましたよ、嫁に変な顔されましたけどね。うへへ。

http://www.xboxmediaplayer.com/index.htm#top

つ〜事で、連日でまくりのLinkですが、XB Player関連はコチラ!

つ〜事で、コチラも!

http://www.xboxhacker.com/

Xbox関連のニュースが主にあるサイトでして、まぁいろいろとあります。

んでもって、最近PS2ネタが全然出てきませんが、私が別にPS2のImageのDLを
決してサボってる訳ではありません。毎日、ちゃんとPS2もDLしてます。

つ〜か、アレですか、オレもPS2もう一回くらい改造して、ちょっと
このページのPS2関連にテコ入れでもしないとダメですな。
自分が楽しくないと書く事も書けないしな。

つ〜事で、明日はオレ、すげー人に会ってくるよ!うひひひひ
つ〜か、つ〜か、つ〜か、来たよ! 2002/07/04 kaz99
でもまだまだ蒸してます。

いやいや、昨日友人に聞いたところ、例の”裏校”と書いたの、
あれ、1行BBS見て、”裏講”か?と聞いたら、そのとおりでした。
jbt氏の書き方で正解。更に”試験対策教室じゃないの?”と、
ありましたが、あなたはきっと警察と言う集団をかなり信用してますね?
警察云々をここで私がギャーギャー騒いだとこで始まらないし、
どうにもならないので、書かないでおきますが、警察は決して、
正義の味方ではありません。あれはカネ集めの上手な集団です。
いや、もちろん気のいいおまわりさんだっていますけどね。
つ〜事で、神奈川県以外にも”裏講”は存在するみたいなんで、
引き続き、ご存じの方、○○県もあるよ!みたいな情報お待ちしてます。

さて!来ましたよ!Enigmah-X!って製造中止になってるじゃねぇか!
まぁいいんですが、あのアホみたいな29本の結線をGODHANDの手に
よって行われた訳ですが、時間にして30分くらいでしたか。
ICへの結線がないので、たしかに、easy と言う表現もわかるんですが、
小さいじゃん、アレ。んでまぁ、結果してはとりあえず、装着直後、
CD-RWに焼いた、XboxDivXPlayerを起動してみたのですが、
来ましたよ!来ましたよ!PS2改造以来ですから、実に1年以上前に
やった、あのガッツ&手前に引く。(わき腹側で)なポーズが出ましたよ!
んでまぁ、その後はNTSC PAL Selectorと言うのを試したのですが、
こちらもOKでした。んがしかし!ゲームは地域が違うから、無理!と
言われた訳ですよ、そこからが酷かったです、ナニを焼いても、ナニを
入れても、どーにもなりまへん。全然起動しないんでかなり焦った訳ですが、
んでまぁ、先程開けてみたところ、やっぱり線1本取れてましたよ。
つ〜かね、1ヶ所すげー付きにくいとこあるんですよ。それが不安だったんですが、
案の定そこが取れてました。んな訳で、今日はこれからこれ直して、
またいろいろとやってみようかと思ってる次第です。

しかし、まだ試してない事とか、わからない事あるんで、実際にいろいろと
試して判明させていこうかと。んで、その辺ある程度できたらコピーマンに、
Xboxコピーマンでも追加しようかと思ってる次第です。
んが、しかし、PS2のようにいろいろと甘くない部分とかあるみたいで。
つ〜か、すげーなと思ったのは、XStreamと言うのがあるんですがコレ、
LANで繋いだ先のPCの共有かけたHDDから、DivXファイルとStreamingにて
XboxからTVへと言う事をするソフトな訳ですが、これCDとかDVDにいちいち
焼かないでいい訳ですから、スバラシイ!とか思った訳ですが、
結局は結線やり直すのが先な訳で。

http://www.xboxmediaplayer.com/index.htm#top

Playerに関してはこちらにいろいろとあります。

http://www.xboxinside.co.uk/index.htm

さらに、バラす際にはこちらを参考にしてもいいかと。
まぁ、簡単だから見なくてもすぐわかるとは思いますが。

つ〜か、普通のドライバじゃ開きません。
Torx 20が外側のネジ。中身は全部Torx 10です。えっと形状はほら、アレですよ、
花形みたいな頭の。えっとコレ、Torx=トルクスと読みます、ハイ。
携帯電話とか、ゲームボーイもコレだったよね?たしか。
つ〜事でXbox改造する前に、Torxドライバーとか手に入れておいてください。
1個800円くらいしますが。

http://st8.yahoo.co.jp/seed/0172-awt7ka.html

つ〜か、こういうセットになったの、1870円とか書いてありますが、
こういうのも便利かもしれません。つ〜か、Torxなんて普段あんまし
ツカワナイはずですから、こんなんでもいいかと思うんですが。
私は近所のホームセンターとかって言うんですかね、そういうお店で、
1本800円もしました。たけーなー。
しつこいようですが、Torx 20とTorx 10が必要です。

んで、実は昨日ちょっとTシャツを買ったんですが、買いにいったら
アンタ、胸のあたりに、572となにげに大きめに書いてあるTシャツが
あるじゃないですか!え?気がつかない?572=オナニーですよ!
おぉぉぉぉ!と雄叫びを上げるのを堪えつつ、さりげなく買ってきましたよ!
つ〜か、どこかで、胸に572と書いたTシャツを来たヤツを見ても、
「あ!コピーマン!」とか言わないでください。きっと私以外にも
たくさんの人がなにげに着てると思うので。つ〜か、オレが、
「あ!コピーマン!」とか言われたらとりあえず知らないヤツだったら
ぶっ飛ばすかもしれません。いや、シカトして通り過ぎるべきか。

つ〜事で、今日もこれからXboxと格闘してきます。うひひひひ

知ってた? 2002/07/03 kaz99
昨日みたいな天気。

さて、今日夜中に友人Nと話をしてまして、もしかして
神奈川県だけ?ってな話になった事があるんですが、
神奈川県の免許証は二俣川と言うとこ、1ヶ所にしかない
のですが、こんな広い地域を1ヶ所でやってるのも問題かと
思うんですが、まぁそれは置いといて、実はこの二俣川の側には
”裏校”と呼ばれる場所がありまして、たむらむさしのなんたらってのが
あるんですよ。
コレ、私は利用した事ないんですが、何人か利用した事のある人に
聞いた話を総合すると・・・

☆その日出る問題用紙が配られる
☆ヘッドフォンでその問題が読み上げられる
☆その問題の答えが聞ける

つまり、流出と言い方でいいのかわかりませんが、
間違いなく、試験場からテスト用紙が来て、今日出るのは
この5パターンとかわかってる状態。
んで、すごいのが、その日出る標識が○○なら、今日は答えは×です。
などと、問題読まなくても、標識がコレなら、答えはコレ!
みたいにわかってる次第でして、これはもう、癒着、いや、
天下りの天下りというか、まぁとにかくそういう言い方変えれば、
免許証取れない馬鹿のタメの救済措置的な存在な訳ですが、
もちろんタダな訳ないです。

んで、コレ、もしかして神奈川県だけ?ってな事になりまして、
地方出身者3人ほどに”裏校”の話をしましたら、
「え?なにソレ?」とか「そんなのあるの?いいなぁ」とか
言われた次第なんですが、コレ、もしかして神奈川県だけですか?
もし、他県でこのような”裏校”がある人いましたら、1行BBSか、
コピーマンメールでもなんでもいいんですが、○○県もあるよ〜
くらいでいいんで、是非!教えてください。

さて、ここんとこ毎日シコシコと更新がなされてるX-ecuterのサイトですが、
当分の間注目かも。つ〜か、1Wireのmodchipすぐ出ちゃうのかな。

http://www.x-ecuter.com/ つ〜事で関係者等チェックを忘れずに。

さて、コチラ。

http://warmcat.com/milksop/x.html

Xboxを真面目に気合いの解析してるサイトみたいでして、
技術的な事を知りたければ、コチラなんかもドウゾ!


http://xbox.bumax.dk/

さて、コチラ、ここ2日くらいhackされてたんですかね、アレ。
まぁどうでもいいんですが、復活してはいますが、相変わらず
そのLink先はバリバリに重い模様。

http://www.xbox365.com/

えっと、なぜかボストンの様子がWebCamで流されてます。
いやいやなんと言うか、遠い異国の様子をこうしてLiveで伺うのも
なんかいいもんですな。つ〜か、XboxのWebCamなのに、なぜか
PoolBarの様子が。まぁどうでもいいんですが。

つ〜事で。
連日このネタでオレだけ盛り上がる。 2002/07/02 kaz99
でもなんかすげーベタベタする。

さて、写真のXboxですがこの白い箱に入ったXboxはですね、
ご存じの方も多いかと思いますが、限定版です。ハイ。
5万台の限定版ですが、今欲しいなぁとか思ったら、すぐにでも
買えるシロモノです。5万台しか製造、出荷されなかったんですが、
その辺のゲーム屋とかで余裕で買えます。
つ〜か、ここまでみじめな限定版っていままでありましたかね?
なんか、こう日本をリサーチして、日本人は”限定”って言葉に弱い!
とかって答えが出たんでしょうね、きっと。んじゃぁ軽く限定版を
作って、5万台作れば、余裕で全部売れるから、5万台は確実に
売れるんだな!とかってアホな計算をしてたかどうか知りませんが。
Xboxには4000億円のカネを投資してますから、おいそれとは
辞められませんな、ゲイツさん。ってここでこんな偉そうな事を
言っててもナニもならないんですが。

さて、ここんとこXbox関連をシコシコと見てる訳ですが、
日本では冷めきってますが、海外ではXboxは今非常に熱い
マシンと言う事で世界中のコピーマンが必死に解析を進めてるみたいです。
つ〜か、XboxってWindows2000ベースでできてるってご存じでした?
Windows2000についてる、Windows2000ワトソン博士ってのがあるんですが、
XDKには、Xboxワトソン博士とか入ってたりとかするんですが、
まぁまさにWindows2000ベースでできているな、と感じる次第でして、
様々な答えはそろそろ揃いそうな雰囲気です。
ついでに、XboxのMAME、X-MAMEは開発終了みたいです。
Linux動くんだからいいじゃん。的な終り方みたいですが、
真相はわかりません。

さて、Enigmah-Xですが、まだ売られてるとこもありますが、
在庫処分したらそれで終りかと思われますが、期待のMessiah-Xが
中々出荷開始にならないとこで、そんな折、Pandraが先に出荷を
開始しました。

http://www.easybuy2000.com/store/xbox/pandora.shtml

ここで買えるみたいです。まだここだけかもしれません。
最低限の機能は備えてるみたいでして、これを使うのもそれはそれで
OKかと思われるような仕様です。
CD-R/RW、DVD-R/RWとすべての読み込みが可能になり、ゲームなどに
Patchをあてなくてもそのままイケルとの事で、これも中々ですな。
Pandraはコチラ。

http://www.pandorachip.com/

さらに、Enigmah-Xの追加情報ですが、弁護士云々いいながら辞めた訳ですが、
すでにEnigmah2の開発もしてる次第で、販売に踏み切るかどうかはまだ
わかりませんが、30Wireから、今流行の12Wireになりそうです。

http://www.x-ecuter.com/

しかし、先日の自信満々の発言のx-ecuterですが、マジで、1Wire 2PCBとの事で
これはマジで期待したいとこですが、一応今月中に出るみたいです。
Messiah-Xも今月中との事。さらに、9WireのOpenXboxなるmodchipも
あるんですが、コレ、

http://workshop.mugenn.de/ ココからドウゾ。

つ〜事で、自信満々の http://www.x-ecuter.com/にはそれぞれのmodchipの
比較表がありますので、是非!参考に。つ〜か、このサイトでXbox云々期待
してる人ってあんましいないのか。

つ〜か、PS2だって負けてない訳で、Messiahですがすごい事になってるんですが、
オレ、知らなかったよ。ってコレ最近だよね?

http://www.neoasic.com/messiah-clip.htm

はい、もうこうなります。これでもう結線いらず、ドウデスカ!ってな事で、
みなさんバンバンコピーしてください!的な、あまりにも挑発的な構成の
Messiahですが、これもうマジで欲しい!と、言う感じで。
速いとここれが出荷されるのを待ちましょうかね。
つ〜か、負けじとNEO兄弟も同じような仕様で迎え撃つみたいですが。
がんばれ!NEO兄弟!

つ〜事で、今日はこの辺で。
参った。 2002/07/01 kaz99
梅雨だねぇ。

さて、昨日は子供がくまのプーさんスペシャルエディション自転車の
タイヤの空気がないよ。って言い出したもんですから、
しょうがねぇ〜な、とーちゃん空気入れ買いに行くか!と、
近所にある、”あなたの街のハイパーマーケット オリンピック”まで
娘と2人で歩いて行った訳ですが、無事”あなたの街のハイパーマーケット オリンピック”
にて、買い物も済んだのでさぁ帰るかと歩いていましたら、
近所の派出所の前に、いわゆる一つの身障者がいまして、この身障者
どうも頭に来てる方らしく、一人であーでもないこーでもないと
喚いていた訳ですが、別に私と娘には関係ないから気がついても、
知らない顔をして通り過ぎた訳ですが、横断歩道を渡ろうと信号待ち
してたら、そいつがあんたこっち来て、娘に言うんですよ、
「おじょうちゃん〜じゅるじゅる〜おいくちゅ〜?」
あぁ〜どうしようかなぁ〜とか思ったんですよ、でもね、やっぱホラ、
そういう人だから、いきなりこっちが起こったりするのもなんだし、
まだそいつと娘の間には3メートル程の距離があったんで、私としては
速く信号変らねぇかな、信号変ったらシカトしてそのまま行くか。
とかって思ってた訳ですが、まだなんか言ってるんですよ、
「サザエさんが、サザエさんが・・・・」聞き取れなかったんですが、
そんな時、もう少しで信号が変わると言う時だったんで、私としては
横断歩道の信号ばっか気になってたんですよ、そしたらね、そいつ、
距離詰めてくるんですよ、1.5メートルくらいまで、私も半身入れて
子供とそいつの間にさりげなく入った訳ですが、そいつの言った言葉が、
「きょきょ今日はね、サザエさんスペシャルなんですよ、サザエさん
スペシャル、ね、ね」と言いながら腕時計を指差してて、娘はちょっと
ビビって、体引けてる状態ですが、まぁそういう人ですから、なんていうか
怒れない部分あるじゃないですか、まだ我慢してましたよ、んで、
「お兄さんもね、ね、ね、サザエさんスペシャルきょきょ今日やりますから、
あ、あ、あ、あ、あ、しょしょしょうてんもね、今日5時から、ハイ、ハイ、
やりますから、ね、ね、」とか言いながら更に距離詰めたんで、信号変わる
寸前でしたが、私も娘を持つ父親ですから、しかもちょっとばかし短気ですから、
「オーイ、お前誰だ?あ?」と言ったんですが、そいつ体引いたんで、
そのまま横断歩道渡りましたが、いや〜なんていうか、娘持つとなんていうか、
本当恐いというか、なんか心配事が増えますな。マジでなんかすげーいろんな
事考えてこれから先不安にさえなりましたよ、アレで。まぁ彼も悪い人じゃ
ないんでしょうけどね、なんとも言えねぇ〜よな〜、ほったらかして、
エスカレートする事だってあり得る訳だしな。
と、いきなり出だしから訳のわかんない話から長々と始まった月曜日!
え?オリンピック知らないの?なんて人のタメ。こんな感じデス!

http://www.olympic-corp.co.jp/

あなたの街のオリンピック探してください。うひひ

さて、WorldCupも終った訳ですが、私としては独逸に勝って欲しかったんですが、
いや、アンタ、カーンがどうとかでなくて、日独伊三国同盟からの繋がりで、
伊太利は即効リタイヤ、最後まで独逸と日本はがんばった仲じゃないですか!
いえね、私のじーさん、近衛兵だったんですよ、戦時中は天皇陛下の側に居た
訳でして、私は別に天皇バンザーイな訳じゃないんですが、やっぱそういうのが
DNAに刻みこまれてる訳でしてね、IRCでWarezな間柄ですが、欧羅巴の人が
たくさん集まるチャンネルによく顔だしてるんですが、そこで一番気が会うのが
独逸人だったりする訳ですよ、やっぱホラ、お互いDNAに刻みこまれてて、
なじみやすいんですよ、きっと。何時かは独逸に遊びにいくぞ!きっと、たぶん。
つ〜か、あんましビール好きじゃないから行ってもダメか。あ、ソーセージがあるわ。

さて、そんなWorldCupもやっと終った訳でして、なんとココではあんまし
関係ないんじゃねぇかなぁ?と思う取材を行ってたり。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020630/yongsan.htm

韓国の秋葉原!みたいな場所らしいんですが、プレイステーション 2発売後、どう変わったのか?
とか書いてありますが、この取材意味あんのかな?サッカー取材のついでじゃないの?

さて、コレ。

http://www.xboxinside.co.uk/index.htm

Xboxバラすなら!こういう手順でやってみれ!ってな感じで親切な
説明があるサイトです。ありがとう。って感じですな。

つ〜事で。

戻る